今日の出来事
2学期はこんな授業にしていこう
8月25日(火)各クラスで2学期の授業開きが行われました。1学期の授業についてふり返り、2学期はどんな授業を目指すのか話し合いました。自分たちで進める授業、みんなが分かる授業。そのために、自分は何をするのか。学習について深く考えることができた1時間でした。「わかった!」「なるほどー」「だからかぁ」というみんなの顔をたくさん見られるとうれしいです。
今日から2学期
8月24日(月)2学期の始業式がありました。まだ全校で体育館に集まることができないので、校長先生の話や9月の生活目標の話を放送室から生放送しました。暑い日が続きますが、今日から2学期。気持ちを新たに学習や活動、行事に取り組みましょう!!
8月6日
今日は、8月6日。日本にとって特別な日。平和について考える日です。国府小では、全学年で平和学習に取り組みました。担任が平和に関する本の読み聞かせをして、その後に、平和に関しての意見を交流しました。平和について考えるだけでなく、これからの自分の生活の中で、自分にできることを見つけていってほしいです。嫌な思いをすることなく、みんなが平和に一日を終えられるように「や・か・た」の心を育てていきましょう。
はじめてのプールは6年生といっしょ
8月4日(火)に1年生と6年生が一緒にプールに入りました。1年生は待ちに待った初めてのプールです。6年生は、1年生が怖がらないように、1年生にプールの楽しさを教えられるように接していました。6年生のおかげで、プールを楽しく終えることができた1年生でした。
夜空を見上げよう
8月3日(月)4年生がサイエンスヒルズ小松に校外学習にいきました。理科で夏の星についての学習をサイエンスヒルズのプラネタリウムを使ってまとめるためです。子どもたちは、学校で学習したことを思い出しながらヒルズの職員の方の説明を聞いていました。実際の夜空を見上げながらの学習は難しいけどお、プラネタリウムを使うと夜空を見上げている感覚で学習ができていいですね。
小松市立国府小学校
〒923-0053
石川県小松市河田町40番地1
TEL:0761-47-2079
FAX:0761-47-4619
令和7年度の授業日
【1学期】4月7日(月)
~7月18日(金)
【夏休み】7月19日(土)
~8月31日(日)
【2学期】9月1日(月)
~12月24日(水)
【冬休み】12月25日(木)
~1月7日(水)
【3学期】1月8日(木)
~3月24日(火)
【卒業式】3月17日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |