ブログ

ブログ

友達集会

松東みどり学園では、4年生が1~4年生の「ステージⅠ」をまとめるリーダーとして、「友達集会」を企画、運営しています。今年度は、「友達って、どうしてすてきなんだろう」をテーマに行いました。

 

児童は読み聞かせや異学年交流のゲーム、歌や話し合いを通して、友達のよさについて考えることができたようです。

 

4年生、本当にかっこよかったよ!お疲れさまでした!

0

さけかぶら漬け込み体験

観音下町の登橋さんの育てた「かぶら」と手取川の「さけ」を使って、

西尾に伝わる伝統の味を再現するスペシャル授業がおこなわれました。

指導されたのは、北陸学院大学の先生と学生の方々です。甘いこうじの香りを楽しみながら初めての「漬物づくり」を満喫した6年生でした。

0

バスケットボール交流会

蓮代寺小学校の6年生を本校に迎え、バスケットボール交流会を開催しました。

前半は学校対決での試合、後半はミックスチームでの親睦試合を行い、お互いの優れたプレーを見合って、向上意識や連帯感を高めることができました。

 

0

第20回 かるた大会

11月22日(金)にかるた大会が行われました。今回は1~8年生が縦割り班対抗で黄札で対戦しました。前回は見学だった1年生も初めて参加し、学年をこえて、白熱した試合が繰り広げられました。

次回は3学期、緑札で対戦です。

0

オープンキャンパス

11月16日(土)本校のオープンキャンパスがありました。1,2限目は、広域通学希望者や保護者、地域住民に向けて授業公開を行いました。授業公開の中では、本校の特色の一つである後期課程の教員が前期課程の児童に授業をする様子も見ていただきました。

3限目は広域通学希望者向けに児童生徒会主催の学校紹介を行いました。まず1,2年生がガート・ウエスタハウトさん(大杉ミュージカルシアター主宰者)作詞・作曲の松東みどり学園オリジナルソング「SMG!」を元気いっぱいに披露してくれました。その後児童生徒会長による本校の紹介や児童生徒会のメンバーによるクイズの出題が行われ、参加者全員で楽しみながら本校のことを詳しく知りました。

オープンキャンパスをきっかけに多くの方が本校への通学を希望してくれることを願っています。

0

児童生徒総会

10月9日(水)に児童・生徒総会がありました。事前の話し合いで出た前期間の活動に対する質問や改善点について委員長から説明がありました。その後、第1回の後期の児童生徒会活動がありました。どの委員会も児童生徒総会での意見を踏まえて活動計画を立てていました。自分の役割を果たし、引き続き全員でより良い学校創りに励みます。

0

大杉谷川ポスター表彰式

11月7日、前期課程の児童が取り組んだ大杉谷川ポスターの表彰式が行われました。

 

本校の校区には「大杉谷川」という、生き物が豊かに暮らす川が流れており、みらい探究科や生活科の授業などで川に触れる学習も行っています。

 

その大杉谷川を守る為に、本校では毎年、「大杉谷川をよみがえらせる会」と連携し、ポスター作りをしています。

 

今年も力作ぞろいのポスターとなりました。

 

入賞したみなさん、おめでとうございます!

0

児童発表会

10月25日に、本校4年生が蓮代寺小学校にて「児童発表会」に参加しました。蓮代寺小学校、東陵小学校、中海小学校、そして松東みどり学園の4校の4年生で、日ごろの学びを発表し合う交流会です。

 

 

 

みらい探究科「みんなスマイルプロジェクト」で学んだ、バリアフリーや手話について堂々と発表することができました。

 

 

 

最後には、映画の主題歌にもなったVaundyの「タイムパラドックス」を、手話を交えて歌いました。会場のみなさんも一緒に歌い、温かい空気に包まれました。4年生、頑張ったね!

0

持久走大会

10月17日、さわやかな秋晴れのもと、持久走大会が行われました。

 

 

駆けつけてくださった保護者・地域の皆様の声援を受けて、1年生から6年生まで参加した児童全員が、最後まで精一杯走り切りました。応援ありがとうございました。

0

ハナ先生、ありがとう!

松東みどり学園が開校してからおよそ3年間、ALTとして英語の授業を担当して下さったハナ・ブラウン先生が母国に帰られることになりました。1年生から9年生まで、時には松東こども園の園児も含め、全校児童生徒がハナ先生と楽しく英語を学んできました。終業式ではハナ先生への感謝の気持ちを込めて、ハナ先生が「のど自慢」に出場して歌った思い出の曲「上を向いて歩こう」を全校合唱しました。お別れは寂しいけれど、これからもハナ先生のご活躍を祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

                

0

市内ALTの先生方をお招きして

7月12日(金)、8年生の英語科で、他校のALTの先生方をお招きした授業を行いました。5グループに分かれて、将来の夢や目標について発表し、即興で質問や応答を行うという内容です。身振り手振りを交えながら、ALTの先生方と共に学びを深めることができました。市立高校、芦城中学校、松陽中学校、国府中学校のALTの先生方、ありがとうございました!

 

0

かるた大会

7月2日(火)にかるた大会が行われました。今回は2~9年生のたて割り8班で勝率を競いました。2~5年生の部、6~9年生の部で学年をこえて対戦しました。1年生は、2階から大会の様子を見学しました。僅差での勝負もたくさん見られました。1位1班、2位8班、3位7班という結果になりました。今回も、1枚取れると笑顔がこぼれ、取られるとくやしそうに残りの下の句を見つめる表情がたくさん見られました。

 

0

激励会

6月7日激励会がありました。全校児童生徒で「加賀地区中学校体育大会」及び「石川県中学校陸上競技大会」に出場する選手を激励しました。応援団長の掛け声を合図に「三三七拍子」や「押せ、押せ、押せ」など大きな声と力強い拍手で激励することができました。

0

体育祭

 6月25日、開校以来4回目となる体育祭を開催しました。梅雨の入り口ということで天候が心配されましたが、児童生徒の日ごろのがんばりが空に届いたのでしょうか。気持ちの良い青空の下、さわやかな風を感じながら精一杯体と心を動かすことができました。

 集団演技や競技、応援合戦、そして選抜リレーと、出場した選手も、テントで応援する児童生徒も、全校で一体となって盛り上がる姿がたくさん見られました。特に児童生徒会企画の全校競技では、1年生と9年生がペアを組んで走るなど、本校ならではの縦のつながりも見られました。

 

 修学旅行、ブロック大会と、とても忙しい日程の中で9つの学年をまとめ上げた9年生、とても立派でした!

0

修学旅行

東北、関東方面への修学旅行に行ってきました。東北では「防災・命の大切さ」についての探究学習を、関東ではこれまでの自主プラン等、学校を出こその様々な経験を通して学びに対する答えを各自が見つけて帰ることができ、大変有意義な3日間でした。添乗の方からも、「素直で明るい生徒さんたちでこちらとしても元気がもらえます。」とお褒めの言葉も頂き、元気な姿で参加者全員が、無事3日目には小松駅に戻ってまいりました。

修学旅行に向けての準備から、朝早くからの送迎等、様々な御理解と御協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。この経験がこれからの学校生活で生かされていく所存でございます。

0

金沢自主プラン

「金沢の伝統・文化・歴史を学ぼう」「班で協力して、仲を深め合おう」というめあてのもと、伝統工芸体験や金沢城・兼六園散策、県立歴史博物館の見学を行いました。

 

伝統工芸体験では、和菓子・金箔・ガラス彫り・締め太鼓の4つから作りたいものを選び、ものづくりの素晴らしさ、繊細さを指先に感じることができました。

 

自主プランでは、どの班も6年生が中心となってリーダーシップを発揮していました。県立歴史博物館では、祭礼体感シアターやジオラマ、模型などの展示を見学し、歴史に触れることができました。

0

5・6年生ありがとう!プール掃除

5月17日(金)に5・6年生でプール掃除を行いました。

 

 

6年生はプールの中や壁面掃除を担当し、5年生はプールサイドや更衣室の掃除を担当しました。

それぞれの担当場所で仲間と声を掛け合いながら協力して頑張っていました。

0

ツバメ調査

16日(木)の1・2限目に、5・6年生みんなで波佐谷町・長谷町・江指町・金野町・金平町・沢町・塩原町に分かれてつばめ調査を実施しました。つばめの数だけでなく、古巣も含めた巣の数も調査しました。また、地域の方にもインタビューするなどコミュニケーションもとることができました。

インタビューをする中で、つばめを歓迎している地域の方に出会い、ふん対策をしたり、いつでも入って来られるように、窓の隙間を開けたりしているなどの工夫を聞いてみんな感心していましたね。

つばめの卵の殻を発見したり、珍しいイワツバメやコシアカツバメを発見したりすることもでき、喜んでいました。学校にもつばめの巣があり、早くひながかえらないかと待っている子がたくさんいます。

0

防犯教室

 

5月10日、1~4年生を対象とした交通安全教室をしました。

 

いつも児童生徒の交通安全を見守ってくれている交通安全協会の方、小松警察署の方、江指駐在所の方にご来校いただき、自転車の乗り方や安全な歩行の仕方を教えてもらいました。

 

自転車に乗る時はヘルメットをつけること、横断歩道を渡る時は必ず左右をよく確認してから手を挙げて渡ること、当たり前ですがとても大切なことを再確認することができました。

0

6年生大活躍!友達集会

4月28日(火)前期課程116人が学年をこえて仲良くなるための集会を、6年生が企画・開催しました。低学年が夢中になれる3本のレクレーション(猛獣狩り・ジャンケン列車・進化ジャンケン)を実演しながら指導した6年生の姿はとても頼もしかったです。フィナーレの4月の歌「いつだって♪」は村元先生のギター1本で大合唱となり、学年をこえて心が一つになりました。

 

0

春の遠足

5月2日、初夏の好天に恵まれた日に、1~4年生が遠足に行ってきました!

 

1・2年生は「航空プラザ」と「加賀市中央公園」に行きました。航空プラザでは、中を見学したあと、遊具やキックカートなどでたっぷり遊びました。加賀市中央公園では、初夏の涼しい風に吹かれながら、おいしくお弁当を食べました。整列も早くでき、友だちとも仲良く過ごすことができた遠足でした。

 

3・4年生はエンゼルランドふくいに行きました。午前中は室内で遊んだ後、スペースシアターで「オズの魔法使い」を観ました。昼食は気持ちの良い初夏の風を感じながら、芝生でいただきました。午後からは外のアスレチックやトランポリンで遊び、仲を深められた様子でした。

 

0

写生会

5月2日(木)に「地域を描く写生会」が行われました。7年生は学校周辺、8年生はふれあい松東周辺、9年生は木場潟東園地で描きました。時間をかけて、思い思いに工夫を凝らしながら筆を走らせていました。新緑の爽やかな快晴の下、素敵な一日を過ごすことができました。

0

お花見サイクリング

 毎年恒例となっている後期課程のお花見サイクリングが行われました。今年は天候にも恵まれ雲一つない晴天のもと気持ちよくサイクリングをすることができました。目的地の千恵子桜では、満開の桜の下でクラス写真をとったり散策したりと新しい先生方との親睦を深めました。

途中にある十二ヶ滝でも風に舞う桜の花びらと滝の素晴らしい景色を見ることができました。

今後もさまざまな校外活動で自分たち地域のことをより深く理解していきたいと思います。

0

入学式

4月8日、義務教育学校になって4回目の入学式がありました。

23名の1年生の「はい!」という元気な声が体育館に響き渡りました。

上級生も先生たちもみなさんが入学するのを楽しみにしていました。

松東みどり学園の一員としてこれから一緒にたくさん学んで,遊んですてきな思いでをつくりましょう♪

0

卒業式

令和6年3月9日、朝から別れを惜しむかのように小雪が舞う中、「令和5年度 松東みどり学園 第3回卒業式」が開催されました。時には強いみぞれも落ちる中で式は進み、在校生の歓送で校舎を後にする頃には卒業を祝福するかのような晴れ間がのぞきました。

 式中では、卒業生と在校生の歌声が1つになり、体育館に素晴らしい歌声が響きました。

 式終了後は、4階9年教室で担任による最後の学活が行われ、別れを惜しみました。

お忙しい中、松東みどり学園卒業式に足をお運びいただきました御来賓の皆様、そして保護者の皆様方に、心より厚く御礼申し上げます。

 

 

0

立志式

令和6年2月3日(土)に立志式が行われました。多くの地域の方に祝福され、小谷海陽君が誓いの言葉を述べました。小松大谷高校教諭藪本光咲氏の「はい という返事が全て」という記念講演が行われ、思いを新たにしました。

0

書き初めの会

1月9日(火)に校内で「書き初めの会」が行われました。1・2年生は硬筆、3~9年生は毛筆で書きました。子どもたちは一生懸命1文字1文字、時間をかけて心を込めて書いている姿が見られました。新たな気持ちで3学期のスタートを切ることができました。

 

0

演舞麗夢(エンブレム)ダンスレッスン

1月15日と16日に、東京のプロダンサーチーム、演舞麗夢から4人のダンサーの方に来ていただきました!

 

昨年度夏にダンス教室、冬にミュージックビデオの撮影と2回もダンスを教えていただき、今年度もまたダンスを教えてもらえることになりました。ご縁に感謝ですね。

およそ1年ぶりの再会に、子どもたちも大喜び!

1・2年生はGreeeenの「ポポポポポーズ」

3~5年生はポケットモンスターの主題歌「1・2・3」

6~8年生はYOASOBIの「アイドル」

を、それぞれ教えていただきました。

2日間のダンス教室で、たくさん体と心を動かした子どもたちはとてもいい表情をしていたように感じました。 

演舞麗夢のみなさん、ありがとうございました!

0

絆集会

絆集会

5・6・7年生と8・9年生に分かれて、【人権】についてそれぞれ考えました。動画を観て、「自分の身の回りで差別や偏見につながりそうな場面は?」「これからの自分たちに大切なことや、気をつけること、できそうなことは?」について、グループ学習で活発に意見交換をして交流していました。

0

大谷選手からクリスマスプレゼント!

松東みどり学園にも、あの大スターからのクリスマスプレゼントが届きました!

テレビなどのニュースでご存じの方も多いかと思いますが、ドジャースの大谷翔平選手から、少年野球用のグローブが3つ届きました。グローブは右用大きめ、右用小さめ、左用大きめの3つで、「野球しようぜ!」のメッセージも添えられていました。

1月9日、始業式の日に皆さんに披露するので、お楽しみに!

0

ヤマメの卵が孵化しました!

12月25日

3年生が育てているヤマメがついにたまごからかえりました!

25日は7匹ほどでしたが26日は12匹,27日には60匹ほどふ化魚になっていて,正確には数えられないほど増えています。

お腹には「さいのう」と呼ばれる栄養のある袋があり,まだ重そうに泳いでいます。

みんな石の下に整列していてかわいいです。

0

勧進帳公演大成功!

11月5日、芸術劇場うららにおいて、みどり学園の後期課程の生徒が歌舞伎「勧進帳」を演じました。今年は国民文化祭とも兼ねており、800人もの観客が来場し「智仁勇」の感動の世界へと引き込まれました。前期課程の児童たちも、三役のぬりえを描いたり、調べ学習を模造紙にまとめたり、懸垂幕を製作したりと、様々な演出で応援しました。学園が一丸となった特別文化祭が本校の歴史に刻まれました。

0

友だち集会(1~4年)

12月12日 1~4年生で友だち集会が開かれました。企画運営した4年生は、ステージリーダーとして、ゲーム「猛獣狩り」&読み聞かせ「ともだちや」&1分コント「友だちって」を通して、「本当の友だちってどんな人か?」を話し合い発表しました。最後に「すてきな友達」を手をつないで大合唱しました。心の温かくなる集会でした。4年生、立派でした。

0

オープンキャンパス

11月25日(土)本校のオープンキャンパスがありました。1,2限目は、広域通学希望者や保護者、地域住民に向けて授業公開を行いました。授業公開の中では、本校の特色の一つである後期課程の教員が前期課程の児童に授業をする様子も見ていただきました。

3限目は広域通学希望者向けに児童生徒会主催の学校紹介を行いました。各学年の代表の児童生徒の出すクイズを解きながら、本校の学校生活の様子を紹介しました。

0

児童生徒総会5~9年

10月10日(水)に第2回児童生徒総会が行われました。前期の活動をふり返り、「よりよい松東みどり学園にするために後期はどうすればよいのか」について話し合いました。学年の垣根をこえ、積極的に話し合う姿が素敵でした。

そして後期の委員会が発足し、前期の課題をふまえて委員会が行われました。11月13日(月)に第3回児童生徒総会を行い、各委員長から後期の見通しと所信表明がありました。これからさらにパワーアップした松東みどり学園をつくっていきましょう!!

 

 

0

性暴力被害の相談窓口について

令和4年4月1日施行の「教職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」を踏まえ、学校では児童生徒を性暴力から守るとともに学校が安心して過ごせる場となるよう研修等を行い防止に努めてまいりました。

10月20日に公表された教職員向け「文部科学大臣メッセージ」を受け、引き続き教職員の防止に向けた研修や「生命(いのち)の安全教育」の実施を行っていきます。学校以外にも相談窓口がありますので、以下を参照ください。

★パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html

0

学校保健委員会

9月28日(木)

育友会教養委員会主催の学校保健委員会が開催されました。今年は、本校のスクールカウンセラーである沢田知恵氏を講師とし、「自分を大切にするコミュニケーション」をテーマに、演習を交えながらご講話いただきました。

セルフコミュニケーションと呼ばれる脳内対話について知り、演習では、5年生から9年生が、たて割り班に分かれ、自分を大切にする前向きな見方や言葉かけについて考え、話し合いました。

自分の素直な気持ちに向き合いながら、言葉の力で自分自身の行動をより良くしていくヒントを得ることができた貴重な時間となりました。

保護者の皆様からもたくさんのご意見を寄せていただきました。

ご参加頂きました保護者の皆様、沢田先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

持久走大会

10月18日、さわやかな秋晴れのもと、持久走大会が行われました。

駆けつけてくださった地域・保護者の方の声援を受け、1年生から6年生までどの学年も練習の成果を十分に発揮して、走りきることができました。

0

金沢自主プラン(6年生)

今年の金沢自主プランは、6年生が5つの班に分かれて活動しました。

まず、ひがし茶屋街や近江町市場を出発して、いくつかのミッションを経て歴史博物館に無事に集合することができました。道に迷ったり、地図に苦戦したりしながら仲間とたくさん協力して楽しんだ自主プランになりました!

 

0

秋の社会見学(1~4年)

秋晴れの下、前期課程第1ステージの社会見学が行われました。

1・2年生は、生命のゆりかご「ふるさと昆虫館」と下吉野谷下野園地で、自然の魅力とさわやかな秋を満喫しました。

3年生は、南加賀公設卸売市場とスーパーマーケットで、生産から消費をつないで働く人々について学習しました。

4年生は、鶴来浄水場で飲料水ができるまでを見学し、九谷焼資料館で伝統工芸の美に浸りました。

0

親子奉仕作業

8月19日(土)は親子奉仕作業を行いました。今年は、波佐谷・広域校区の皆様のご協力のもと作業を行いました。早朝にも関わらず、親子奉仕作業に参加していただきありがとうございました。皆様のおかげで学校がより綺麗になり、子ども達は気持ちよく2学期の学校生活をスタートさせることができました。

これからも、学校行事、育友会活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

0

平和集会

8月4日、全校登校日に平和集会を行いました。

ステージ1の1~4年生、ステージ2の5~7年生に分かれて、原子爆弾の恐ろしさを学び、平和について考えました。

まずは、2020年の青少年読書感想文コンクール高学年の部の課題図書にもなった写真絵本、「ヒロシマ 消えたかぞく」ポプラ社/著 指田 和/写真 鈴木 六郎 の読み聞かせを通して、笑顔にあふれていた家族を一瞬で消し去った原子爆弾のむごさを学びました。

それから被ばくによる後遺症で命を落とした少女、佐々木さだ子さんの一生についての話を聞き、最後に本校教諭が作詞作曲に関わった「平和の子ら」を全員で合唱し、会を終えました。

児童生徒は、「恐ろしい戦争がもう繰り返されないように、まず身近にいる人から大切にしたいです。」「世界中の人たちに戦争の恐ろしさを伝えたいです。戦争のない平和な世界になってほしいです。」など、集会を通して学んだことや感じたことをまとめていました。

また、本校児童有志が平和への願いを込めて折った折り鶴400羽は、卯辰山にある平和の子らの像に届けられます。

0

かるた大会

6月23日、百人一首大会を開催しました。五色百人一首の青札での対戦で、2~9年生が縦割り班対抗で対戦しました。1年生は体育館のギャラリーから応援!9年生は今回が最後の大会となりました。次回は1年生も参加します。この日はちょうど教育実習に来ていた五條先生がカルタの経験者で,読み札を読んでもらいました。毎年毎年,カルタのバトンが受け継がれていきます。

0

勧進帳スタート集会

本校は今年11月に行われる国民文化祭で、歌舞伎「勧進帳」を上演することになっています。

それに向け、6月27日に「勧進帳スタート集会」を開きました。

集会では「勧進帳」についての説明に加え、役者の紹介を行いました。

集会の最後には三役(義経、弁慶、富樫)を演じる生徒から意気込みが語られました。

上演に向け、いいスタートを切ることができました。

0

防犯教室

 6月22日の2限目に防犯教室を実施しました。DVDを視聴したり、警察生活安全課の方の講話を聞いたりして、不審者対応・逃げ方・身の守り方を学んでいました。児童生徒自身が、不審者に遭遇した時の対応について理解し、身を守るための「いかのおすし」を再確認したことで、危険回避をするための適切な行動を学ぶことが出来ていました。ご協力ありがとうございました。

0

校外学習

 7年生は校外学習でサイエンスヒルズ,勧進帳ものがたり館,安宅住吉神社へ行きました。サイエンスヒルズでは,偏光板を使った万華鏡作りに挑戦しました。所々迷いながらも楽しみながら取り組みました。昼休みはみんなでレクリエーションをして親睦を深め,午後は安宅方面へ向かい勧進帳の歴史を映像や資料,神社の巫女さんのお話から学ぶことができました。準備から当日を含め,学びの多い楽しい1日となりました。

 8年生は北國銀行本店の企業見学と金沢自主プランを行いました。北國銀行本店では、「キャリアとは何か」について講師の方の経験をふまえ、仕事をする上で大切なことや8年生の今大切にしてほしいことについてお話しいただきました。また、普段は見ることのできないオフィスや動画配信部屋なども見学させていただき、生徒たちは興味津々でした。金沢自主プランでは準備もしっかり行ったことで様々な場所を見学することができ、充実した時間を過ごすことができました。

0

第3回体育祭「松東体育祭クラシック」開幕!

 6月15日、開校して3回目となる体育祭、「松東体育祭クラシック」が開催されました。

 前日は雨天のため延期となり、待ちに待った体育祭。曇り空の下でしたが、児童生徒はとても晴れやかな表情で競技や演技、応援、係活動に汗を流しました。

 

 児童生徒会企画の全校競技や学年ブロックに分かれた個人走、集団競技、全学年で作り上げたダンス「心を動かそう」、応援合戦、団選抜リレー。開会式や閉会式も児童生徒が中心となって企画、運営をしました。

 

 6月開催ということで例年に比べて忙しい体育祭でしたが、児童生徒はこの経験を通して大きく成長したのではないかな、と感じています。児童生徒のみなさん、9学年をまとめ上げ、立派に体育祭をやり遂げた9年生、本当にお疲れ様でした!

0

修学旅行3日目

朝から東京各地を巡る班別自主研修。自分たちでテーマに沿って調べ学習をした観光地を実際に訪れました。ある班は東京スカイツリーの高さに驚愕し、ある班は雷門の前で写真を撮るのに苦労し、またある班は満員電車を初体験し憔悴しきっていました。全員無事に、集合場所に集まることができ、元気に小松に帰ってくることができました。

0

修学旅行2日目

朝早くに仙台から東京へ移動。電車を乗り継ぎ国会議事堂へ。石川出身の衆議院議員である佐々木 紀(ささき はじめ)さんが直々に会ってくださり、国会議事堂内を見学しました。教科書やTVでしか見たことのない場所に興奮気味の生徒たちでした。その後、東京ディズニーランドでは、時間を有効に使って思い思いに楽しんでいました。小松では考えられない人の多さに酔ってしまった人も。。。とはいえ、大きなトラブルなく2日目のホテルではぐっすりと眠りにつきました。

0

修学旅行1日目

 

小松から新幹線を乗り継いで仙台まで。仙台では楽天ボールパークを訪れ、普段見ることのできない球場の内部まで見学することができました。子どもたちも楽しんでいました。その後、語り部タクシーの方の説明を受けながら、東日本大震災の爪痕残る震災機構を巡りました。当時の状況を知り、防災についての理解を深めることができました。

0

春の遠足

春の遠足 5月2日(火)

 

みんなうきうきしながら心待ちにしていた春の遠足。お天気も良く遠足日和となりました。

 

1,2年生は、いしかわ動物園と辰口丘陵公園に行ってきました。行きのバスでは、2年担任の先生による「動物○×クイズ」で大盛り上がり。クイズの中に出てきた動物たちやそれらの面白い行動に出会えることを楽しみに園内をぐるりと歩いて回りました。

 

3,4年生は福井県まで足をのばし、越前水族館へ行ってきました。この日は遠足の団体が多くいましたが、みんなしっかりと約束やマナーを守り仲良く行動し、楽しい遠足となりました。いろいろな生き物を観察し、自分のお気に入りを見つけることができました。

 

保護者のみなさま、朝早くからお弁当の用意などありがとうございました。

0

写生会

5月2日(火)に「地域を描く写生会」が行われました。7年生は学校周辺、8年生はふれあい松東周辺、9年生は大杉みどりの里周辺で行われました。爽やかな風に吹かれながら、思い思いに楽しく筆を走らせている姿が見られました。新緑の風景に囲まれ、素敵な春の一日を過ごすことができました。

0

ツバメ調査

5月2日の5・6限目に5・6年生で江指町・長谷町・金野町・金平町の地域を対象につばめ調査を実施しました。成長の数や巣、古巣の数を調べたり、地域の方がつばめのことをどう思っているかインタビューしたりしました。貴重なイワツバメを発見したり、つばめについて教えていただいたり、つばめを守るために対策をしているお家があったり、地域の方とコミュニケーションがとれたりととても勉強になりました。ご協力ありがとうございました。

0

お花見サイクリング

 4月13日、毎年、恒例のお花見サイクリングが行われました。今年は桜の開花が早く、サイクリングの目的地の千恵子桜はすでに花は散ってしまいましたが、途中の十二ヶ滝にも立ち寄り、学年の親睦を深めることができました。

 今後もさまざまな校外活動で自分たち地域のことをより深く理解して欲しいと思います。

0

入学式

4月6日、義務教育学校になって3度目の入学式がありました。

12名のピカピカの1年生の元気いっぱいの返事が、体育館に響き渡りました。

児童生徒と先生で校歌をプレゼントし、お祝いの気持ちを届けました。

これから9年間、たくさん学んで、たくさん遊んで、すてきな思い出を作ってね!

0

第2回卒業式

3月10日、第2回卒業証書授与式が行われました。今年は27名の9年生が松東みどり学園から旅立ちました。

 

昨年度から始まった松東みどり学園のバトンを引き継ぎ、9学年を見事にまとめ上げた卒業生。マスクを外した素顔は、とても晴れやかに見えました。

 

ご卒業おめでとうございます。今後の活躍を心から祈っています。

0

感謝の会

3月3日、1年間お世話になった地域の皆さんへの感謝を伝える「感謝の会」を開きました。

子どもたちの安全な登下校を支えてくださった防犯隊の方々、バスの運転手の方々、定期的に子どもたちに素敵なお話の世界を紹介してくださった図書ボランティアの方々にご来校いただきました。

 

6年生が企画・運営し、5年生はビデオメッセージ、3・4年生は歌のプレゼント、1・2年生はおまもりのプレゼントと、それぞれの形で感謝を伝えました。

 

感染症の影響で4年ぶりの開催となりましたが、お世話になった方々の顔を見て直接感謝の気持ちを伝えることができてよかったです。

0

防犯教室

1月20日、保護者を装った不審者が校内に侵入したという想定で避難訓練を行いました。児童生徒は、放送を聞き漏らさずに冷静に行動することができました。

 

訓練の後には、小松警察署の方が防犯教室を開いてくれました。

令和2年度、小松警察署管内では約50件の不審者による被害が報告されたということで、不審者への対応について話をしてくれました。

 

不審者に出会った時には、

ついて いか ない

車に  らない

 おきな声を出す

 ぐにげる

 らせる

の、「いかのおすし」に気をつけることや、 

不審者に出会わないために、帰り道に一人にならないこと、人の多い、明るい道を通ること、暗くなる前に帰ることなどを教えていただきました。

0

未来への一歩

12月、2学期の締めくくりに、1~8年生は1つ上の学年の授業を、9年生は後輩たちの授業を参観し、いいところを学んでこれからの自分たちの授業に生かそう、という児童生徒会主催の取り組みがありました。

 

子どもたちはそれぞれ自分たちの授業の中で特に見てほしいところを考えたり、他学年の授業から学びたいことを考えたり、めあてをもってから参観しました。参観後は自分たちがどのように授業に向き合いたいかを学級内で話し合い、それぞれの学級で授業のめあてを決めました。子どもたちは他学年の授業からいい刺激をもらったようでした。

0

オープンキャンパス

 11月12日、本校のオープンキャンパスがありました。午前中は保護者及び広域通学希望者向けに授業公開、午後からは学校紹介、写真家の松本紀生さんのアラスカフォトライブを行いました。

 学校紹介では、児童生徒会役員が学校生活について児童・生徒にインタビューした様子や先日行われた文化祭の様子を中心に紹介しました。

 フォトライブではアラスカの大自然やきれいな星空を松本さんの愉快なトークで楽しみました。とても充実した1日でした。

0

ピュアキッズスクール

11月9日、2年生と5年生を対象に、白山警察署から1名、小松警察署から2名の職員の方にご来校いただき、起こり得る非行について考える「ピュアキッズスクール」という学習をしました。

 

2年生は「人のものを盗む」こと、5年生は「いじめ」について、パネルシアターを通してじっくり考えました。普段から「してはいけない」と分かっていることでも、場面ごとに登場人物の気持ちを考えたり、自分ならどうするかを考えたりすることで、子どもたちは「なぜしてはいけないか」「もししてしまったら誰にどんな影響が出てしまうか」を知ることができたようです。

 

ふりかえりを紹介します(一部、修正、加筆しています)

「人のものをとることは、お母さんやお父さんもあやまらないといけないことだから、もっとダメなことだと知れたのでよかったです。」(2年生児童)

「ピュアキッズスクールでは、4枚の絵について話し合い、いじめのおそろしさ、こわさを知ることができました。また、いじめは罪にとわれることがあります。それは、傷害罪、暴行罪、めいよきそん罪、窃盗罪などです。いじめは相手の心にも一生残るし、自分の心に一生のこる±0だと思いました。」(5年生児童)

 

子どもたちは、学んだことをこれからの生活に生かそうとしていました。

0

持久走大会

10月19日(水)の2・3限目に,爽やかな秋晴れのもと,前期課程による持久走大会が行われました。学校のグランドと周辺の田んぼコースを使って,1年生は950m,2年生1250m,3年生1520m,4年生1850m,5・6年生は2170m走りました。

長休みのランランタイムや体育の授業での練習の成果を発揮し,目標タイムに向かって,ゴールを目指して,みんな一生懸命に走りました。

なんと,昨年度のタイムを上回る新記録も誕生しました。

目標に向かってがんばる姿,最後まであきらめない心,とってもかっこよかったです。

 

0

秋の社会見学

10月7日、1~4年生が社会見学に行きました!

 

1・2年生はいしかわ動物園に行きました。何日も前から「ライオンおるん?」「ゴリラいるかな?」と、すごくワクワクした様子。当日はあいにくの雨でしたが、あこがれの動物たちをじっくり観察して、とても満足気でした!午後は物見山総合体育館で昼食、午後の活動。食事の後は大きな体育館で思いっきり遊びました!

 

3年生は社会科で学んだふるさとの産業を実際に確かめてきました。こまつの味自慢といえば、何といっても「おいしいトマト」。全国に発送されるJA集出荷場の施設に出かけ、大きさや品質を選別する最先端のロボットコンピューターシステムを間近で見ることができました。午後は、コマツの杜で、ミニショベルカーの操作体験をしたり、羽がはばたく仕組みの紙工作「パタパタ鳥」や、長時間浮遊する不思議な飛行機「アルソミトラのグライダー」を作ってお土産に持ち帰ることができました。

 

4年生は九谷焼美術館に行きました。古典的な力強い作品や現代的なこだわりあふれる作品。地元だけでなく世界でも愛され人気を高めている九谷焼の魅力を存分に味わうことができたのではないでしょうか。わたる工房では、貴重なろくろ体験をさせていただきました。工房特有の緊張感を肌で感じることができました。なんと、「弟子入りしたい!」と、職人さんの仕事に興味を示す子もいました。

0

授業参観

10月4日に授業参観がありました。4月の授業参観から約半年が経ち、児童生徒の成長した姿や普段の学習の様子をご覧いただけたと思います。多くの保護者の方々に足を運んでいただき、ありがとうございました。

 その後の学校保健委員会や保護者懇談会にも多くの保護者が参加してくださいました。

0

児童生徒総会

10月11日 児童生徒総会が行われました!

 

前期児童生徒会での活動の振り返りを15班に分かれ行いました。

班ごとにタブレットを使用しながら出た意見を見ることでより深い話し合いができたと思います。

それぞれの委員会についての良かった活動や改善点、要望を話し合うことができ、後期委員会もより良い活動になりそうです。後期も頑張っていきましょう!

0

ペッパー君と防災教室

10月12日にソフトバンクからペッパー君が来校し、2限目に1~3年生、3限目に4~6年生、5限目に7~9年生と3学年ずつ、もし地震が起こったら、どんなことが身の回りで起こるか、また、どのようなことに気を付けて、どう行動をしたらいいかなど教えてくれました。いざという時のために、みんなで考えるいい機会となりました。

0

オーストリアのことを知ろう!

10月6日、1年生の保護者の方が、出身地であるオーストリアの文化や自然、暮らしについて教えに来てくれました!

 

カンガルーがいるのは「オーストラリア」だということ、国土の多くが山岳地帯であること、ランドセルはドイツ語だということ、入学式にはおやつをたっぷり持っていくこと、チーズが濃厚でおいしいこと、みんな音楽とダンスが大好きだということ・・・

 

子どもたちは「うらやましい!」「行ってみたい!」などと口々に言い、とても中身の濃い30分の講演になりました!

0

久しぶりの朝活!

9月30日、久しぶりの朝活がありました!

 

バス通学による運動不足を解消するために、小学部時代から続いているこの取り組みですが、ここ数か月は感染症や熱中症の対策のため、思うようにできていませんでした。

 

久しぶりの朝活ということで、子どもたちは朝から大興奮!前期課程のみんなで思いっきり体を動かして、いきいきした表情があふれていました!

0

5・6・7年生合宿

9月28日(水)~29日(木)で芦原青年自然の家にて5・6・7年生で合宿を行いました。これまでコロナの影響もあり、7年生にとっても初めての宿泊体験でした。今回の合宿のめあては「みんなが楽しく仲を深め、最終的に『楽しかった』と言えるような合宿にしよう!」、そのめあてを達成するための三か条は①集合時間を守る、②会った人には必ずあいさつ!、③男女・学年で区別しない!だれとでも仲を深める!でした。子どもたちはあらゆる活動を通して、今すべきことを考えながら行動し、協力・励まし合いながら楽しく活動することができました。

 

 

合宿の実行委員をはじめ、全員があらゆる場面で互いを思いやる気持ちや進んで行動する頼もしい姿など「素敵だなぁ」と思う場面が多くありました。

この合宿で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきましょう!!

0

みどりスポーツフェスティバル

9月10日、気持ちの良い青空の下で体育祭「みどりスポーツフェスティバル」、略して「みどフェス」が開催されました。

今年度は感染拡大に最大限配慮しながら、保護者の方にも見に来ていただきました。保護者の方に見てもらえるということで、子どもたちも気合十分。

 

義務教育学校として2度目の体育祭は、「みどりEnjoy! Pop up! Step up!」のスローガンのもと、児童生徒会役員を中心に企画、運営をしました。

 

全学年競技の「いろいろリレー」では、異学年の組み合わせで様々な競技に挑戦し、たすきをつなぎました。1年生と9年生が一緒に走る様子は、本校ならではですね。

 

それぞれの学年、ブロックによる競技や演技も大変盛り上がりました。

 

0

バレーボール教室

8月28日(日)にプロのバレーボール選手「PFUブルーキャッツ」の方々が本校に来てくださり,バレーボール教室を開催することができました。本校からは女子バレーボール部員が参加しました。

 

アンダーパスやオーバーの基礎基本を丁寧に教えてくださり,楽しくバレーをすることができました。また,プロのレシーブやアタックを間近で見させていただき貴重な体験にもなりました。

そして,最後には質問をしたり,一緒に写真を撮ったり,サインをもらったりと,大サービスをいっぱいしていただきました。私たち女子バレー部は新人戦に向けて日々がんばっています。応援よろしくお願いします。

0

親子奉仕作業

8月20日(土)

早朝にも関わらず、親子奉仕作業に参加していただきありがとうございました。

今年は旧金野校区、旧西尾校区の皆様のご協力のもと作業を行いました。短い時間での作業となりましたが、無事に全ての作業を終えることができました。ありがとうございました。子ども達は気持ちよく2学期の学校生活をスタートさせることができます。

これからも、学校行事、育友会活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

0

1年生親子レクリエーション

9日(土)に1年生の親子レクリエーションが行われました。いよいよ夏本番を迎える時期にぴったりの「きもだめし」がなんと夜の学校で開催!夜の学校がはじめての1年生にとっては,どきどき・わくわく感でいつも以上にテンションMAXでした。学級委員さんがみんなのために,お昼から来てくださり,準備してくださいました。また,各ご家庭で準備してくださったお化けグッズもとってもよかったですよね。さらにドキドキ・わくわく感が増しました。出発前にタトゥーシールを貼ったり,女の子はかわいくメイクをしていただいたりと喜んでいました。

ミッション① 保健室で光るブレスレットを1つとってくること

ミッション② 美術室で血まみれの「手」が何個あるか数えること

ミッション③ 教室の自分の机から,袋を1個取ってくること!

ミッション④ 黒板に名前を刻む!

 

いざ!出発♪

2家族で一緒に回りました。はじめは元気よく出発したものの,「怖いよ~」と言いながら,いつの間にか親が先頭になっていたところも。保健室が一番怖かったようです。さまざまなしかけにみんな驚いてナイスリアクションでした。

2回目はなんと子どもたちだけでまわりました。だんだん暗くなってきて,さらに雰囲気が高まり途中で戻る子もいました。

 

本当はきもだめしのあと,花火の予定をしていましたが,きもだめし前に雷雨がきたためできませんでした。なので,じゃんけん大会をして持ち帰りました。

学級委員のみなさん,企画,準備,進行や片付け等本当にご苦労様でした。おかげさまですばらしい会になりました。本当にありがとうございました。

 

0

百人一首交流会

この学校ならではの独自行事である校内百人一首大会。残念ながら,今回は3~9年生による百人一首交流会となりました。暑さ対策として,空調のきいた部屋で行いました。3~9年生が16班に分かれ,9年生がリーダーとなってオーダーを考え,いろいろな人と対戦をしました。

 

みんなの得意な青札で3回も試合ができました。3年生が9年生と戦うこともありました。いつもの大会では見られない光景で,交流会ならではの楽しさもありました。回を重ねるごとに読みのペースも速くなりましたが,ついてこられるみんな,さすがです。

0

ダンス教室

プロのダンサーが、松東みどり学園の児童生徒にダンスを教えに来てくれました!

 

株式会社「演舞麗夢」から6人のダンサーにお越しいただき、6月22日から24日までの3日間、1,2年生、3,4年生、5,6年生、7,8,9年生にそれぞれダンスを教えてくれました。暑い中でしたが、みんな一生懸命練習し、最後にはグループでの発表会をしました。

 

最終日の昼休みには、演舞麗夢のみなさんが全校児童生徒の前で踊ってくれました。

 

プロの技を全身で感じ、実際に自分たちも踊れるようになって、貴重な経験を通して児童生徒はとても明るい表情でした!

 

演舞麗夢のみなさん、本当にありがとうございました!

0

全校かくれんぼ

6月21日、生活体育委員会の企画で全校かくれんぼをしました。

 

前期課程の児童が校内のいろんな場所に隠れ、それを生活体育委員が探す、というルールでした。

 

 

 

低学年は小さな体を生かし、高学年は頭脳を生かして、それぞれ思い思いの場所に隠れていました。ロッカーの中、教卓の下、ホワイトボードの裏、普段の生活では気づかないけれど、学校には意外と隠れる場所がたくさんありましたね。

 

 

 

逃げ切ったみんな、おめでとう!

つかまってしまったみんなも、楽しかったね!

生活体育委員会のみなさん、楽しい行事を企画してくれてありがとう!

0

激励会

各大会に向けて、9年生が中心となって激励会を盛り上げていました。

 

前期課程の児童も、5,6年生の応援実行委員が中心となって応援歌「がんばれ松東」や各部活への寄せ書きなどで一生懸命応援しました。

 

みんな、全力を出してがんばってね!

0

防犯教室

6月3日(金)に5~7年生を対象とした防犯教室がありました。江指町の駐在所の方と、警察署の方に来ていただき、不審者に遭遇しないためにはどうすればいいのか、遭遇してしまった場合にはどうすればいいのかについてお話ししていただきました。子どもたちはスライドや動画を見比べながら、不審者と遭遇しやすい「誰もが入りやすくて、誰からも見えにくい場所」について考えました。

 

 

また、遭遇してしまったときのランドセルのおろし方、通報の仕方、護身術など実践的な内容も確認することができました。不審者に遭遇しないことが一番ですが、もしもの時のために自分と友達を守るためにも有意義な時間になりました。

 

0

プール掃除

5月31日(火)に5,6年生でプール掃除を行いました。

 

プール掃除実行委員が中心となり,事前にプールの様子を見に行ったり,用具の数を数えたりして,準備を進めてきました。

実行委員はプレゼンを作り,プール掃除の仕方をみんなに説明してくれました。

 

そのお陰で,一人一人,一生懸命プール掃除を行うことができました。

全校が使うプールがピカピカになり,今年も安全に水泳学習ができそうです。

 

5,6年生のみなさん,ありがとうございました。

0

8年生金沢自主プラン

午前中は金沢21世紀美術館を五感で楽しんでいました。現代アートの魅力に触れることができ、とても有意義な時間でした。午後は天気も危ぶまれましたが何とか持ちこたえ、班ごとに事前に計画したルートで兼六園・尾山神社・ひがし茶屋街など金沢の街並みを堪能しながら回りました。

0

7年生小松研修

午前中はサイエンスヒルズで宇宙エレベーターを鑑賞し、-200℃の世界を体験してきました。-200℃の世界では花はパリパリに、バナナはカチカチに、風船は小さくなるなど驚きの連続でした。昼食を食べた後は、逃走中や人狼鬼ごっこなどで体を動かした後、宮本三郎美術館と本陣記念美術館に行き、多くの絵画を鑑賞しました。みんなで一つの絵画について話し合った時間は、すてきな時間になったと感じます。

 

0

児童生徒総会!

 今年度1回目の児童生徒総会が行われました。今回の総会では、縦割りのグループで話し合う場面があり、5~9年生が学年の垣根を越えて意見を出し合うことができました。

 

 

縦割りグループでは、「いつでも、どこでも、だれとでもあいさつできる松東みどり学園」にするために、①オリジナルの名札の効果はどうだったか。②より効果的なアイディアは何か。について話し合いました。9年生が、みんなの意見やアイディアをタブレット端末で入力し、話をまとめてくれました。

 

0

交通安全教室

 

5月16日、1~4年生を対象に、交通安全教室を開きました。

江指駐在所の宮本巡査部長と、交通安全協会の石黒さんをお招きし、横断歩道の安全な渡り方を教えていただきました。

お話の後には、1,2年生は実際に道路に出て、横断歩道を渡る練習をしました。みんなしっかり「止まる、見る、かくにん、手をあげる」ができていましたね。

 

3,4年生は、自転車の乗り方についての映像を見ました。暖かい日も増えてきて、これから自転車に乗る機会が多くなります。自分の身を守る為に、安全に気を付けて乗りましょう。

0

ツバメ調査

天気の良い中,5,6年生でツバメ調査を行いまいした。

地域の方にもご協力いただき,ツバメについてのインタビューも行いました。

子ども達はツバメ調査をし,「学校の近くにはツバメがたくさんいるから大切にしていきたい」と振り返っていました。

 

そして今年も学校の玄関の軒下にツバメの巣が作られています。

その巣の様子を見ていくのも楽しみですね。

0

1年生 大きくなあれ♡

5月6日(金)の生活の時間にあさがおの種をまきました。みんなに種を渡して観察すると,「小さい」「すいかみたいな形しとる」「つるつるや」「あれ,黒だけじゃなく茶色や黄色も混じっとる」など観察して気づいたことがたくさん出てきました。

 

マイ植木鉢にも興奮気味の子どもたち。これから自分の手で育てることに嬉しく,「早く大きくなあれ。」「何色の花が咲くのかな」と話しかけながら作業している姿がとても印象的でした。これから毎日水やりがんばるぞ!

0

地域を描く写生会

4月28日(木)に「地域を描く写生会」が行われました。7年生は学校周辺、8年生はふれあい松東周辺、9年生は大杉みどりの里周辺で行われました。お天気もすごくよく、写生会日和でした。教室を離れ、ぽかぽか陽気の中、のんびりと友達とおしゃべりしながら新緑の風景に囲まれての写生会は、すてきな思い出の1ページになったと思います。

 

0

春の遠足

4月28日(木)1~6年生 春の遠足♪

前期課程全員が待ちに待っていたこの日!天気もよく最高の遠足・校外学習日和となりました。

 

1・2年生は航空プラザと加賀中央公園へ行ってきました。はじめに航空プラザへ行き,たくさんの飛行機に興奮し,お気に入りの飛行機の前で写真を撮ったり,遊んだりしました。その後加賀中央公園へ移動し,広い芝生を走り回ったり,お城にある長い滑り台を楽しんだり,たくさんの遊具を満喫してきました。待ちに待ったお弁当とお菓子タイムには今日一番のとびっきりの笑顔が出ました。秋も1・2年生でいっしょに行こうね。

 

 

白峰村の伝統産業「牛首紬」の工場見学と、かわいい「まゆだま人形作り」体験をしました。

白山テーマパーク下野園地では、アスレチックや親水コースで自然体験を満喫しました。

 

5・6年生は裁判所見学をし,その後金沢で自主プランをしました。5・6年生で協力し,自分達で計画を立てました。限られた時間の中でしたが,事前にルートの確認などしっかりしていたおかげでどの班も計画通りに回ることができました。観光物産館では金箔張り体験や起き上がりこぼしの絵付け体験などをして盛り上がりました。

0

授業参観

新学期が始まっての授業参観。新しい担任の授業が行われました。児童生徒の普段の学習する様子がご覧いただけたことと思います。多くの保護者の方に足をお運びいただきましてありがとうございました。

その後の育友会総会・学級懇談会にもたくさんの方が参加してくださいました。また1年間、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

0

1年生歓迎会

この学校ならではの行事!9年生が考えてくれた遊び「だるまさんがころんだ」と「ジェスチャーゲーム」でおもいっきり楽しみました。大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんと楽しく遊べて1年生のみんな大興奮でした!!

 

まずは「だるまさんがころんだ」

1年生の無茶な要望にも優しくこたえてくれる9年生さすがでした。

ピタリと止まるの難しいですよね。

 

続いて「ジェスチャーゲーム」

グループの代表がくじを引き、お題が書いてあるものを言葉を使わずに身体で表現し、見ている人が当てるゲームです。

9年生が恥ずかしがらずに全力でやりきる姿がとてもよく、わかりやすかったね。そんな姿を見て、1年生もジェスチャーする側に挑戦しました。かわいかったよ♡

 

あっという間に時間になり、9年生とお別れの時間。。。

名残惜しくタッチをしたり、9年生に教室まで送ってもらったりと最高のおもてなしをしてくれました。9年生のみなさん本当にありがとうございました。

おかげで1年生のみんなはさらに学校が好きになりました。

0

お花見サイクリング

 毎年恒例のお花見サイクリングが行われました。目的地の千恵子桜までは、ゆるやかな勾配を登っていくので自転車で行くのはちょっと大変でしたが、今年は満開の千恵子桜が迎えてくれました。途中にある十二ヶ滝にも立ち寄り、風に舞う桜の花びらと滝の素晴らしい景色を見ることができました。今後もさまざまな校外活動で自分たち地域のことをより深く理解していきたいと思います。

0

部活動オリエンテーション

11日に7年生向けの部活動オリエンテーションがありました。各部の代表がクイズや実演、演奏等の趣向を凝らし、部活動の特徴や楽しさを分かりやすく紹介しました。7年生はこのオリエンテーション後から15日までの仮入部期間を過ごした後、本入部となります。8年生、9年生の先輩方、7年生をよろしくお願いしますね。

0

入学式

4月6日、義務教育学校になって2回目の入学式がありました。

元気いっぱいの18名の入学生のあいさつや、返事が体育館に響き渡りました。

最後には2~9年生と職員が全員で校歌を歌い、新しい仲間に歓迎の気持ちを伝えました。

これから9年間、たくさん学んで、たくさん遊んで、たくさん思い出を作ってね!

0

ウクライナ募金

3月17日(木)

児童生徒会では、報道されているロシアからの攻撃で被害を受けているウクライナの人たちを助けたいという気持ちを強く持ち、「ウクライナへの募金活動」を今週(3/14~3/18)行っています。

募金活動をするにあたり、児童生徒会は事前に募金活動の意義について、保護者の方に案内を出しました。

そして今週は朝学習の時間に各教室を回っています。

 

 

 

保護者の方への案内や、声をかけながら教室を回る姿など、自ら考え、行動する児童生徒会メンバーの姿に頼もしさを感じます。

今回集まった募金は日本ユニセフ協会「ウクライナ緊急募金」に寄付し、松東みどり学園の児童生徒たちの思いをウクライナに届けたと思っています。

0

お掃除大作戦

1月27日(木)

20日(木)に児童生徒会企画で「お掃除大作戦」を行いました。これは「新学期を気持ちよくスタートさせたい!」という児童生徒会の強い思いによって実現したものです。児童生徒会のメンバーはこの日に向けて割りばし・ガーゼ・輪ゴムを使って「お掃除棒」を全校児童生徒分の190本を1人ひとりに向けて丁寧につくりました。

当日は空気がキーンと冷えたとても寒い日でしたが、子供たちはお掃除棒を片手に普段手の届かない教室のすみや窓の桟、レールの溝や手洗い場の排水口など時間いっぱいに掃除に取り組んでいました。

 

掃除が終わった後のお掃除棒はほこりや汚れがいっぱいでした!それだけ夢中になって掃除をした証ですね。みなさんのおかげで学校がよりきれいになりました。今回の取り組みの振り返りを一部紹介します。

★みんなが自分から掃除をできる所を探しながら行動してくれてとても嬉しいです。お掃除棒があると1年生でも簡単にすみっこを掃除できるのでとても便利でした。

★床の汚れをとるのは時間がなくてできなかったので、普段の掃除をもっとテキパキしようと思った。

★廊下掃除をして、床をメラミンスポンジでこすると汚い床がみるみるきれいになっていってとても気持ちよかったです。初めて「もっと掃除したい!」という気持ちになれました。

0

スキー教室

1月19日(水)

お天気にも恵まれ、最高の雪質の中、スキー教室が行われました。今年度から、3,4,5,6,7年生での参加行事となり、この日を迎えることができたのも、講師やスキー板の運搬を快く引き受けてくださった保護者の皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。

おかげさまで、子どもたちは充実した一日を過ごすことができました。

慣れないスキーに苦戦しながらも最後まであきらめない姿、互いに励まし合う温かな声掛け、技術の向上に喜ぶ笑顔・・・。

「来年も、楽しみ!」と、充実した様子が伝わってきました。

 

また、講師の方から、子どもたちのあいさつがよかったとのお声も聞かせていただきました。

ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました。来年度もよりよい教室にしていきたいと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。

0