学校日誌

今日の出来事

古の火起こし

6月20日(月)埋蔵文化財センターの職員を講師にお招きし、6年生が火起こし体験と土器の鑑賞を行いました。社会科の授業で学習した古代のくらしと現代のくらしの違いで最も大きいのは火起こしでしょうか。苦労しながら、火をつけていました。現代なら、スイッチ一つでつくのにね…。

 

大きくなったかな

6月20日(月)1年生が中庭でアサガオの観察をしました。春に種を植えて早くも3か月がたち、アサガオたちも大きく成長しました。1年生もアサガオも立派に成長していますね。

 

まだ冷たいかぁ

6月17日(金)にプール開きがありました。気温、水温合わせて50℃だったので少し冷たかったかもしれませんが、久しぶりに子どもたちの声がプールに響きました。コロナ禍で制限のある活動になりますが、子どもたちが自分の命を自分で守れるように、水に浮いたり、水の中を進んだりできるようになっていければと思います。もちろん、泳力アップもがんばりましょう。なによりも、安全に楽しんでくれれば一番です。

 

器械体操を学ぼう

6月10日(金)に器械体操講習会がありました。地域の体操教室の先生が講師として3,4年生に跳び箱運動の基礎を教えに来てくれました。子どもたちは、楽しそうに基本の運動から開脚とびまで練習していました。技術も大切ですが、安全に楽しく活動できるのが一番いいですね。どんな活動でも楽しんでくれればうれしいです。

 

【PTA】舟見学級

6月15日(水)本日、2回目の授業参観後、舟見学級が行われました。これは、PTAの生活教養委員会が主催する「子育て講座」になります。今年は、沢田先生をお招きしての講話でした。たくさんの保護者の方に参加していただきありがたかったです。これからも学校と保護者と地域が協力して子どもたちを育てていけたらと思います。