粟津っ子の様子

粟津っ子の様子

修了式・離任式

早咲きの桜の中、令和4年度の修了式を迎えました。

各学年、1年間の振り返りを堂々と発表する態度が大変立派でした。1年間の成長に感動しました。

校長先生のお話の中にあったように、子どもたちは「ありがとう」の気持ちをもって1年間を締めくくり、新たな学年への意欲を高めていました。

離任式では大好きな先生方とお別れをしました。あたたかな心が伝わる節目の日となりました。

 

令和4年度 卒業証書授与式

全校の憧れ、みんな大好きな6年生17名が卒業しました。

卒業証書を受け取る姿、話を聞く姿勢、きれいな歌声・・・。

6年生は最後まで在校生のお手本でした。

卒業生が残してくれた良き伝統を受け継ぎ、これからは5年生を中心に、さらに素敵な粟津小学校にしていきましょう!

 

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

心を込めて「6年生を送る会」

大好きな6年生がもうすぐ卒業します。

感謝の思いを込めて「6年生を送る会」を3月2日に行いました。5年生の心のこもった会場準備と司会進行。「4月から、私たちに任せて」「6年生のようにがんばりたい」という5年生の意欲と各学年の感謝の思いが伝わるあたたかい会となりました。

6年生からのメッセージ「勉強・友情・責任」全校のみんなで大事にしていきます。

 

 

はなまる読書の日

毎月23日の、小松市民読書の日に合わせて、粟津小学校では、23日前後の日を、〈はなまる読書の日〉と設定しています。

朝読書の時間 ひと月交代で、低学年、高学年それぞれのクラスに先生と司書が、読み聞かせを行っています。さらにその日はふだんよりも1冊多く本が借りられます。

2月22日は 今年度最後の はなまる読書の日 でした。4年生、5年生、6年生 それぞれの教室で 読み聞かせや 本の紹介がありました。 

6年生にとっては小学校生活最後の読書の日、担任の先生との読書での交流を楽しみました。

 

ミニ粟津っ子祭り

6年生が全校のみんなに楽しんでもらうために、「ミニ粟津っ子まつり」を企画してくれました。2/15(水)の児童集会で告知があり、次の日から2日間の昼休みに楽しい時間を作ってくれました。特別なイベントに下級生たちはワクワクしていました。みんなが大好きな6年生が卒業するまでの時間を大切に、過ごしていきたいですね。