今日の出来事
外国語リスニングテスト
7月7日(水)に6年生外国語がありました。今回の外国語では、リスニングテストが行われました。それぞれ、専用のヘッドフォンをつけて、そこから聞こえてくる外国語の問いに答えていきました。最適解を選択するだけでなく、タブレットに向かって外国語を話している姿も見られました。1人1台のタブレットで学習の様子がとても変わりました。
家庭学習の成果を確かめよう
7月2日(金)国府検定がありました。国府検定は家庭学習で取り組んでいる各学年の課題の成果を確かめる検定です。子どもたちは国府検定に向けて学年の課題を日々自学していました。今日は、その成果を確かめる日でした。7月の課題は1学期の漢字です。さて、学習の成果はどうでしたか。
歯を大切にしよう
7月2日(火)2年生で歯科指導が行われました。コロナ禍の中で給食後の歯みがきができなくなっています。家庭での朝と晩の歯みがきをしっかりとできるように保健指導を行いました。ていねいに隅々まできれいに歯みがきをしましょうね。
救急法講習会
6月25日(金)救急法講習会がありました。児童の水泳が始まる前に教職員が救急法について学びました。コロナ禍でなければ保護者の方にも参加していただくのですが、今回は教職員のみで行いました。児童の安全を確保しながら水泳授業をしていきます。
1年生 はじめての水泳
6月25日(金)に1年生と6年生で水泳をしました。1年生は、小学校初めての水泳です。保育園と比べてとても深くなったプール。はじめは慎重に入水しましたが、6年生のやさしい声かけで少しずつ慣れてきました。最後は、6年生に手を引かれ25mを泳ぎました。楽しかったね。1年生。ありがとう。6年生。
小松市立国府小学校
〒923-0053
石川県小松市河田町40番地1
TEL:0761-47-2079
FAX:0761-47-4619
令和7年度の授業日
【1学期】4月7日(月)
~7月18日(金)
【夏休み】7月19日(土)
~8月31日(日)
【2学期】9月1日(月)
~12月24日(水)
【冬休み】12月25日(木)
~1月7日(水)
【3学期】1月8日(木)
~3月24日(火)
【卒業式】3月17日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |