今日の出来事
4月1日
令和4年度がはじまります。
本年度も昨年度同様、本校の教育活動にご理解・ご協力をお願いします。
全校で踊りましょう
9月21日(火)、29日(水)の昼休みにスポフェスで踊る「全校ダンス」の練習をしました。6年生が声をかけ、ダンスのポイントを教えてくれました。みんな楽しそうに踊っていていいなぁと感じました。スポフェス当日が楽しみです。
名月です。
9月21日(火)今日は中秋の名月です。そして、満月。中秋の名月の日に満月が重なるのはめずらしいのかな。いつもずれていますよね。月の動きを学習した4年生からは「満月がきれいだった」「なんで、月の形は変わるの」などの感想が聞こえてきました。日常生活と学習が結びついていていいなぁと思います。なんで月の形が変わるのか。自学で調べられると素敵ですね。
ヘチマの花をスケッチしましょう
5年生はGIGAタブレットを使ってヘチマの花をスケッチしました。実際の花を見る前に画像で学習することでめばなとおばなのちがいなどの観察のポイントを学ぶことができました。この後の観察では「ほんとに2つある」「実際は、写真より大きい」などと言った声が聞こえました。今後も、実物と画像での学習を効果的に使い分けていきたいと思います。
生き物を見つけよう
9月上旬。季節は秋。4年生の理科「生き物の観察」では、秋の始めの生き物の様子を観察しました。昆虫や植物など夏とは違った様子が見られました。子どもたちは夏の生き物の様子と比べながら観察をしていました。外でのタブレットの使い方が慣れてきて、活動の幅が広がってきました。この後、教室に戻り、自分が撮影した写真をスライドにまとめ発表会を行いました。
←セミ…見えます?
小松市立国府小学校
〒923-0053
石川県小松市河田町40番地1
TEL:0761-47-2079
FAX:0761-47-4619
令和7年度の授業日
【1学期】4月7日(月)
~7月18日(金)
【夏休み】7月19日(土)
~8月31日(日)
【2学期】9月1日(月)
~12月24日(水)
【冬休み】12月25日(木)
~1月7日(水)
【3学期】1月8日(木)
~3月24日(火)
【卒業式】3月17日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |