〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
4月28日(木)に1年生を対象に交通安全教室が行われました。小松警察署の方をお招きし、自転車での交通ルールやマナーについての講義と実地研修を行いました。実地研修では学校グラウンドを出発し、学校周辺を廻りました。その後、教室に戻り、交通ルール・マナー検定を行いました。今日、学習したことをもとに安全に気をつけて自転車に乗りましょう。
4月26日(火)に授業オリエンテーションと生徒会役員任命式が行われました。授業オリエンテーションでは、生徒会執行部が中心となって模擬授業を行い、丸中学びの心構えについて確認を行いました。
生徒会役員任命式では、生徒会執行部、各委員長、各クラス学級役員の任命が行われました。しっかりと大きな声で返事をする役員の皆さんに頼もしさを感じました。丸中をより良い学校にしていきましょう。
4月25日(月)にクラスミーティングが行われました。5月6日に行われる生徒総会に向けて各クラスで議論が交わされました。より良い学校づくりに向けて生徒1人ひとりが真剣に取り組む姿が見られました。
4月20日(水)に授業参観とPTA総会、学年懇談会が行われました。授業参観では、保護者の皆様に学活「学級目標をつくろう」を見ていただきました。どのクラスにおいても、学級リーダーを中心に活発な議論がなされ、一生懸命にクラス目標を作っている生徒の姿が印象的でした。
その後行われたPTA総会・学年懇談会では、本校のPTA活動や教育活動について理解していただけたことと思います。また、授業参観に先立ち行われたPTA学級委員会主催の制服リサイクルにも多くの方々に足を運んで頂きました。
お忙しい中にも関わらず、多くの保護者様にご来校頂き、厚く御礼申し上げます。引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【授業参観の様子】
【PTA総会の様子】
【制服リサイクルの様子】
4月12日の2限・3限にLet's start集会が行われました。二部構成となっており、一部では生徒会執行部の挨拶と活動紹介、年間テーマの発表と委員会の活動紹介が代表生徒により行われました。二部では部活動紹介が行われました。各部活動の紹介では、オリジナリティあふれているものが多く、3年生の素晴らしさあり、格好良さあり、笑いありの楽しいものとなりました。3年生が中心となって企画運営したLet's start集会。3年生が丸中の活動を知ってもらうために、1年生に一生懸命伝えようと頑張っている姿、とても格好良かったです。3年生の皆さん、ありがとう!!そして、みんなで丸中を盛り上げていきましょう。
【生徒会年間テーマ発表】
【第一部】
【第二部】
4月8日(金)より給食が開始となりました。それに先立ち、給食オリエンテーションが行われました。給食における注意事項や皆さんのもとに給食が届くまでの調理員の方々のお仕事の流れなどを確認しました。令和4年度最初の給食はお花見ちらし、白玉汁、キャベツのツナサラダ、お祝いデザートでした。皆さん美味しく頂いていましたね。
【給食オリエンテーションの様子】
【給食準備・給食の様子】
【今日の給食】
本日入学式が執り行われ、89名が本校の生徒となりました!
校長先生は入学式の式辞で、2つの心についてお話をされました。「心の実力をつけること」そして、「恕(じょ)の心」についてです。中学生としての心構えを持ち、3年間大事にしていきましょう!
また、代表生徒による歓迎の言葉では、勉強や部活動について、先輩の立場から、優しく声をかけ、不安を抱えた新入生たちも、安心できたことでしょう。
新入生のみなさん、改めておめでとうございます!丸中生として、勉強や部活動に励み、充実した学校生活を送ってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |