〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
6月23日(木)の総合的な学習の時間に平和学習のまとめが行われました。2年生の3学期から「平和について考えよう」というテーマで取り組み、生徒1人ひとりが新聞形式でまとめました。これまでの平和学習で調べた内容、修学旅行での平和講話や碑巡り、資料館見学で学んだことなどをそれぞれまとめ、クラスで発表会を行いました。これまでの学習をふり返り、平和についての考えを深めていました。
本日壮行会が行われました。
今週末行われる大会に出場する部活動の生徒たちが、意気込みや部の仲間、家族などに感謝の言葉を語っていました。
出場選手の皆さん、日々の練習の成果を発揮してきてください。
丸中健児は意気高し
1年生の総合的な学習の時間では3週にわたり、ゲストティーチャーをお招きして梯川の自然・歴史・保全についての学習を行います。初回の今日は、1組は「梯川の保全」、2組は「梯川の歴史」、3組は「梯川の自然」というテーマで学習を行いました。生徒は学習を通して、梯川について新たな気づきや発見をしていました。ゲストティーチャーを務めて頂いた金沢河川国道事務所、小松市立博物館、梯川協議会の皆様、本当にありがとうございました。引き続き、ご協力お願いします。
【梯川の保全】
【梯川の歴史】
【梯川の自然】
今年度の1年生の総合的な学習の時間では、「地域に目を向けよう~梯川と私たちの生活~」というテーマで探究学習を行っています。その一環で梯川の魅力を紹介するポスターを作成しています。6月3日の総合的な学習の時間では、1年生全生徒が梯川に行き、梯川の魅力を伝えるための写真撮影を行いました。次回以降の総合的な学習の時間では、撮影した写真をもとに梯川の魅力を紹介するPR文を作成する予定です。皆さん、乞うご期待!?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |