小松市立粟津小学校
粟津っ子の様子
3・4年生 児童発表会
矢田野小学校に3校が集まり、それぞれの学習の成果を発表し合いました。
粟津小は、3・4年生による詩の群読と合唱の発表です。
運動会のよっちょれの法被を「わっしょい」の群読でも着用。
「虹色」の合唱ではサッと衣装替え。
群読も合唱も表現豊かにそしてハリのある声で、心を一つにがんばることができました。
教育長さんや矢田野小学校の校長先生からたくさんほめていただき、さらに「一笑懸命」を大事に頑張っていこうと思うことができた3・4年生でした。
6年生 小松自主プラン
9月23日の粟津自主プランに続き、今回は小松自主プランです。
前回の学習を活かして、チームワーク・団体行動もパワーアップの6年生。
「小松の魅力発見」学習の発表やポスターの完成が楽しみです。
後期 委員会 がんばります
全校集会で後期委員会役員が任命されました。
任命式での立派な姿勢・返事や、
各員会の目標発表の ハリのある大きな声での説明から、
後期委員会活動への6年生の意慾が熱く伝わってきました。
児童集会では今月も6年生がお楽しみ企画をしてくれました。その「お絵描きクイズ」では全校の心がほのぼのポカポカと温かくなりました。
6年生、毎月本当にありがとう。
創立150年記念行事 バルーンリリース
粟津小学校は、今年創立150年。
9月30日午後、記念行事を行いました。
粟津っ子・保護者の皆さん・地域の皆さんで150の人文字を作り、ドローンで撮影。
「創立150年おめでとう」と大空に500個の環境にやさしい風船を放ちました。
色とりどりの風船が飛び立つ様子に、笑顔・笑顔・笑顔。
そして、感動・感動・感動でした。
実行委員会の皆様、ありがとうございました。心より感謝いたします。
ブラボー!!運動会
9月30日午前中、運動会が行われました。
赤組も白組も、運動会スローガン「みんなで協力して一生懸命がんばろう」が達成できました。心からの笑顔の花咲く『一笑懸命』で感動の運動会となりました。
地域・保護者の皆さん、準備や片づけ、そして何よりも温かなご声援と拍手、ありがとうございました。