小松市立粟津小学校
粟津っ子の様子
夏休み作品展
9月1日から9月5日まで、夏休み作品展を行ないました。
短い公開期間にも関わらず、たくさんの保護者の方にご来場いただきました。今年の夏休みの宿題の特徴は、創立150年を記念して「粟津に関する作品」を募集したことです。粟津の総湯や足湯の絵、工作、研究、作文などバラエティー豊かな粟津に関する作品の取組があり、展示も大人気でした。粟津っ子の充実した夏休みにご協力いただいた保護者の皆さんに心より感謝いたします。
5年生 稲刈り体験
5月に田植え体験をさせていただいた地域の方の田んぼで、稲刈り体験をさせていただきました。稲の刈り方・束ね方を丁寧に教えていただいたり、コンバインでの作業の様子も見せていただいたりしました。酷暑の中、年間を通してお世話くださった地域の方々、貴重な体験させていただき、ありがとうございました。
2学期始業式
8月31日2学期の始業式を行いました。
暑さ対策のため、教室でオンライン形式で行いました。
校長先生の「2学期のたくさんの行事を通して、心と体を大きく成長させ、一生懸命の後の一笑懸命を目指しましょう」のお話のあと、各学級で2学期の目標を考えました。
目標に向って、2学期も一生懸命がんばるぞー、オー。
暑い夏の日の2023④150年記念行事実行委員会
暑い夏の日に頑張ってくださっている育友会役員の皆様。何度も、何度も集まって、創立150年記念行事の相談や準備をしてくださいました。
夕方、運動場に集まり、自分たちで人文字を作ってみたり、ドローンで形を確かめてみたり、汗を流し、頑張ってくださっています。
粟津っ子が感動し、この150年記念行事を経験した子どもたちが、粟津小へのさらなる歴史を作っていってほしい・・・育友会役員の皆様の熱い思いに感謝いたします。
9月30日のバルーンリリース、楽しみにしています。
暑い夏の日の2023③ウォームアップ週間
毎年恒例、夏休みから2学期へスムースに入るための小松市ウォームアップ週間が8月24日~28日に粟津小学校で行われました。
今年は、暑さ対策を特に工夫して行いました。
WBGT(暑さ指数)を毎時間計測し、掲示。着帽しての登下校。こまめな水分補給。屋内での運動でも、全員、首にはタオルに巻いた保冷剤。6年生の水泳は、教育バスを利用し屋内市民プールで実施。
工夫の中、粟津っ子は、元気いっぱいに活動できました。2学期が楽しみです。