小松市立粟津小学校
粟津っ子の様子
暑い夏の日の2023②オンライン朝の会
8月9日に予定していた全校登校日が、暑さのため中止となりました。代わりに、学習用端末(タブレット端末)を使ったオンライン朝の会を行ないました。
画面越しでしたが、粟津っ子の笑顔を見ること元気な声を聞くことができました。
暑さは、まだまだ続きますが、体調に気を付けて、頑張りましょう。
暑い夏の日の2023①プール開放編
4年ぶりの夏休みのプール開放。育友会役員の熱い思いで実現しました。プールに粟津っ子の歓声と笑顔が戻ってきました。酷暑のため3日間しか開放はできませんでしたが、「開放してくれてありがとう」「開放のための工夫をありがとう」「プール当番ありがとう」など、たくさんのあたたかい感謝の声を届けていただきました。ご協力いただいた1年生の保護者の皆さん、育友会役員の皆さん、ありがとうございました。毎回、準備体操などリーダーとしてがんばってくれた6年生もありがとう。
1学期終業式
1学期72日、一生懸命頑張った粟津っ子。
終業式では、各学年が1学期の振り返り発表を行ないました。
校長先生から各学年の発表が、終業式にふさわしい感動の「視線・姿勢・目の輝き・声のハリ」であったことをほめていただきました。そして、1学期のがんばる心を支えてくれた「友達・先生・家族・見守り隊・学童の先生」に感謝の思いを伝え、夏休みを迎えましょうとお話をしていただきました。
夏休みのプールや生活指導のお話の後は、1学期お世話になった先生のお別れの会を行ないました。
1学期を終え、児童玄関に向かう児童は笑顔笑顔。
そして友達や先生に「1学期ありがとう」の声が響きました。
明日から41日間、たのしく安全な夏休みを過ごしてください。
2学期、笑顔で会いましょう。
地区別児童会 集団下校訓練
5時間目に、地区別児童会を行ないました。
各地区でのラジオ体操や危険個所の確認、より良い集団登下校になるための話し合いを行ないました。
終了後には、集団下校訓練を行いました。しっかりと並んで歩く姿に成長を感じました。
6年生 ありがとう 「全校プール 楽しかったよ!」
6年生企画「全校プール」がこの日、行われました。
まずは、全校ラジオ体操。キビキビすばらしい!!
そして、オープニングは4・5・6年生代表児童3人と先生代表3人との25メートル自由形模範水泳。大声援。
次は、全校宝探しゲーム。プールに投げ入れられたミニボールやフリスビーなどを全校一斉に探しました。1位はやはり6年生。なんと2位は1年生!!大歓声がわきました。
最後は、全校洗濯機。全校で協力してつくった大水流や逆流をたっぷり楽しみました。こわくて6年生にだっこやおんぶをしてもらった1年生は「また、やりたーい」そうです。
終了後、全校で「6年生、ありがとう」の大合唱。先生たちもジーンと感動してしまいました。6年生、本当にありがとう。君たちの一生懸命な取組が、全校の一笑懸命を引き出してくれました。