今日の出来事
器械体操を学ぼう
6月10日(金)に器械体操講習会がありました。地域の体操教室の先生が講師として3,4年生に跳び箱運動の基礎を教えに来てくれました。子どもたちは、楽しそうに基本の運動から開脚とびまで練習していました。技術も大切ですが、安全に楽しく活動できるのが一番いいですね。どんな活動でも楽しんでくれればうれしいです。
【PTA】舟見学級
6月15日(水)本日、2回目の授業参観後、舟見学級が行われました。これは、PTAの生活教養委員会が主催する「子育て講座」になります。今年は、沢田先生をお招きしての講話でした。たくさんの保護者の方に参加していただきありがたかったです。これからも学校と保護者と地域が協力して子どもたちを育てていけたらと思います。
プールをきれいにしましょう
6月10日(金)5,6年生がプール掃除をしてくれました。1年間のよごれを落としてくれて、きれいなプールになりました。2カ月程度の水泳授業ですが、気持ちよく始められそうです。5、6年生のみなさん、ありがとうございました。
久しぶりの鑑賞です
6月9日(木)午前1,2,3年生、午後4,5,6年生と分散型で観劇を行いました。コロナ過の中、なかなか開催できませんでしたが、久しぶりに本物を目の前で見ることができ、児童は楽しそうでした。劇団員さんの動き方や声の出し方、身振り手振りなど、自分を表現する方法を目の当たりにすることができました。高学年は、それらを意識して授業や課外活動で自分を表現していけたらいいなと思います。劇団員さん、ありがとうございました。
6月全校集会と児童集会
6月8日(水)に全校集会と児童集会が行われました。全校集会では、校長先生からのお話、生活目標についてのお話がありました。その後の児童集会では、保健委員会から熱中症とマスクについての注意喚起、美化委員会からそうじの仕方についてのお知らせがありました。各委員会、それぞれ国府小学校をよりよくしようという気持ちでしっかりと活動できていました。
小松市立国府小学校
〒923-0053
石川県小松市河田町40番地1
TEL:0761-47-2079
FAX:0761-47-4619
令和7年度の授業日
【1学期】4月7日(月)
~7月18日(金)
【夏休み】7月19日(土)
~8月31日(日)
【2学期】9月1日(月)
~12月24日(水)
【冬休み】12月25日(木)
~1月7日(水)
【3学期】1月8日(木)
~3月24日(火)
【卒業式】3月17日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |