〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
小松市中学校文化連盟主催の生徒発表会がありました。
生徒研究発表会では本校の代表生徒が、「植物電池」をテーマとし、実験による考察などを基に発表しました。
また、生徒音楽発表会では、3年1組の生徒が代表として出演し、参加校の中で最も少人数でしたが見事な歌声を披露してくれました。
11月13日(水)から11月15日(金)は生徒作品展がサイエンスヒルズこまつで行われます。本校からも多数の作品を出品しておりますので、ぜひご覧ください。
サイエンスヒルズこまつでビブリオバトルの県大会が行われ、本校から2名の生徒が出場しました。
ビブリオバトルは発表者が読んで面白いと思った本を紹介し合い、最も読みたくなったチャンプ本を決める大会です。
本校の生徒は「夜のピクニック」、「告白撃」をそれぞれ立派に発表していました。
本日、自衛隊石川地方協力本部の方々にお越しいただき、南極の氷を贈呈していただきました。
南極での調査活動の説明の後、実際に南極の氷を割って水に浸け、中から溢れる10万年前の空気の音を聴きました。
南極の壮大さ、活動規模の大きさ、10万年もの時を刻んだ氷にワクワクしながら活動に取り組んでいました。
氷を全員で触ってみる時間もあり、大変貴重な機会になりました。
11月7日(木)にかほく市うのけ総合公園陸上競技場周辺で駅伝大会が行われました。
本校からは、男子8名、女子6名が参加しました。
この大会に向けて、9月から駅伝部を発足し、活動を行ってきました。
どの部員もこの大会にむけて、運動会や文化祭などの行事の係もあるなか、
昨日まで努力を続けていました。
結果は女子は総合8位、男子は総合34位で、
最後まで襷をしっかりとつなぐという気持ちを走りに表してくれました。
本日、保健だより11月号を全校生徒に配布しました。
11月の保健だよりは、姿勢についてと、登校後に体調が悪化した場合の対処について特集してあります。
ご覧いただけますと幸いです。
12月は感染症特集を予定しております。
※一部、誤字がありましたので再度UPいたしました。
11月1日(金)に文化祭が行われました。
午前は合唱コンクール、1・2年総合発表、3年卒論発表があり、午後はステージ企画、ビブリオバトル、理科研究発表、意見文発表、吹奏楽部による演奏と盛りだくさんな1日でした。
全ての生徒が係を担当し、全校で作り上げた素晴らしい文化祭となりました。
合唱コンクールでは、どのクラスも練習の成果を発揮し、素晴らしい合唱を披露してくれました。
その結果、11月8日(金)小松市団十郎芸術劇場うららで行われる生徒音楽発表会へ3年1組が参加することになりました。頑張ってください。
なお、11月8日(金)の生徒音楽発表会は、14:00~15:30の時間帯で保護者の参観が可能です。本校の発表順は決まり次第おしらせします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
【生徒下校時間・連絡時間等について】
〇生徒完全下校時間 平日 18時(夏期)17時40分(冬期)
〇学校玄関の解錠 平日 7時40分
〇学校玄関の施錠 平日 18時40分
〇電話対応時間 平日 7時40分~18時
・上記の時間以外(土・日・祝日を含む)の学校への連絡は、原則コドモンを通じてお願いします。返信につきましては、翌日以降になる場合があります。
・土・日・祝日などの休業日は、学校に教職員がいても応対できない場合があります。
・今年度より、保護者の皆様へのお知らせ等のペーパーレス化を進めていきます。コドモンでの配信に順次切り替えていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。