〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
9月1日より、運動会の練習が始まりました。生徒会種目、団活動など、新型コロナ感染症対策も行いながら、運動会に向けて各団、各クラス一生懸命取り組んでいます。いよいよ来週の水曜日(9月7日)、本番を迎えます。乙女は清くうるわしく、丸中健児は意気高し ファイト!!
本日より2学期がスタートしました。
新型コロナウイルスの影響で各教室に映像を流すリモート形式での始業式となりましたが、無事にスタートを切ることができました。
校長先生からは「お疲れさま」の言葉について触れ、その言葉が真に似合う人間になることが大事である、苦しいこと、辛いことも頑張れる丸中生であってほしいとのお話がありました。
行事に関しても「恕の心」を大切に「自分が」ではなく「みんなが」楽しめるようにとのお話もいただき、生徒たちも協力していくことの大切さについて改めて考えたことと思います。
28日(日)の朝7時から奉仕作業を行いました。PTAの役員の方を中心に、保護者の皆様にはたくさんご協力をいただき、運動場、北部体育館周辺、花壇内の草刈り、エアコンのフィルター清掃と多くの場所をきれいにしていただきました。
もうすぐ2学期が始まりますが、おかげさまで、子どもたちも快適に学校生活を過ごせます。朝早くからご協力いただき、本当にありがとうございました。
8月27日に少年の主張 石川県大会が開かれました。本校からは3年生の庄田葵さんが出場しました。自分の思いを自分の言葉で表現し、加賀地区代表として、立派に発表しました。なお、結果は下記の通りです。
奨励賞 「工夫一つで変わる地球の未来」
運動会に向けて結団式が行われました。
団の生徒が集まる初めての活動になります。
すでに夏休みのうちから活動を始めていた団リーダーの人たちを中心に団の結束力を高めるべく活動していました。
応援歌の練習、集団行動の練習、団のポスターの作成など、それぞれの団が工夫を凝らしながら団をまとめていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
【生徒下校時間・連絡時間等について】
〇生徒完全下校時間 平日 18時(夏期)17時40分(冬期)
〇学校玄関の解錠 平日 7時40分
〇学校玄関の施錠 平日 18時40分
〇電話対応時間 平日 7時40分~18時
・上記の時間以外(土・日・祝日を含む)の学校への連絡は、原則コドモンを通じてお願いします。返信につきましては、翌日以降になる場合があります。
・土・日・祝日などの休業日は、学校に教職員がいても応対できない場合があります。
・今年度より、保護者の皆様へのお知らせ等のペーパーレス化を進めていきます。コドモンでの配信に順次切り替えていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。