〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
明日は、通常通り学校を再開します。
本日も、皆さんの登校や三者懇談に備えて先生方で生徒玄関・北部体育館・駐輪場の雪かきを行いました。
コドモンでもお知らせしましたが、2/5(金)・2/6(土)・2/7(日)は部活動を停止します。
今後も雪の予報が続きます。天気予報やニュースに注意を払い、登下校の際はくれぐれも身の安全に注意してください。
本日2/5と明日2/6は、大雪のために学校は臨時休業(休校)になりました。
朝、生徒玄関前は15センチほどの雪に覆われていました。
明後日以降の皆さんの登校に備え、先生方で雪かきを行いました。
2日間の休校の間、安全に気を付けて過ごしてください。
2月1日(土)本校体育で立志式が行われました。
式の中では、代表生徒3名が、立志式を迎えるにあたって考えたことや今後の決意を誓いの言葉として、述べました。
記念講演では、講師に本校OBで、NTT東日本漕艇部パリオリンピックローイング競技日本代表 宮浦真之氏をお招きし、「将来に期待を持ち、目前の取り組みに集中する」と題してご講演いただきました。中学校時代の部活動への取り組みの姿勢やオリンピックの経験を踏まえて、「目標と目標を達成に至るビジョンを明確に持ち、目の前のステップに集中することの大切さ」や、「中学校の頃から積み上げてきたものが未来の自分をつくっていく」のだということなどを、中学生にもわかりやすく話してくださいました。
また、記念品として、「13歳の『学問のすすめ』」という書籍をいただきました。本を読む中で新たな発見があればと思います。
現在、1年生は「総合的な学習の時間」に「職業人に学ぶ」というテーマで学習を進めています。
本日、小松ロータリークラブの皆様にご協力いただき、様々な職種の皆様から働くことや仕事内容について講義をしていただきました。
丸西組(建設会社)、こばと保育園、エステート・ワン(不動産営業)、小松かがやき法律事務所(弁護士)、ドコモショップ(携帯販売)からお越しいただいた皆様の講義を、グループごとに順番に聞くことで様々な業種についての見聞を深めました。
来年度の職場体験に向け、働くことについてより具体的なイメージをもてるようになりました。
本日3年生を対象として、財務省、国税庁、税理士会の方々をお招きし、租税教室を行いました。
租税教室では税金を集める歳入や使い方などを決める歳出について話を聴きました。
その後、将来世代、現役世代、高齢者などの世代の3つに分かれたグループワークを行い、それぞれの世代に向けた税金の集め方や使い方について考えました。
生徒たちは、それぞれの世代においてどんな社会保障が必要なのかを考え、意見を交わしていました。
本日校内案内板をリニューアルしました!
制作と掲示は本校の美術部員に担当してもらいました。
文化祭が終わった後からコツコツ作ってくれました。
各教室の特徴をうまくとらえたイラストが素敵です。
校内に来られる際はぜひ注目して見てみてください。
本日、小松市長宮橋勝栄さまが来校し、2040年の小松市ビジョンについてお話されました。
市長の考える未来の小松について、生徒たちも興味深そうに聞いていました。
質疑応答の時間には、生徒たちの疑問や要望を聞いていただき、丁寧に答えていただきました。
これからの未来の小松を担う生徒たちにとって、より良い小松のために何ができるのか考えるいい機会となりました。
宮橋勝栄さま、ありがとうございました。
3学期が始まって2日目の朝、雪が積もりました。
すると、朝早めに来ていた生徒たちが、自主的に除雪を行ってくれました!
誰かのために頑張れる人たちはとっても素敵ですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
【生徒下校時間・連絡時間等について】
〇生徒完全下校時間 平日 18時(夏期)17時40分(冬期)
〇学校玄関の解錠 平日 7時40分
〇学校玄関の施錠 平日 18時40分
〇電話対応時間 平日 7時40分~18時
・上記の時間以外(土・日・祝日を含む)の学校への連絡は、原則コドモンを通じてお願いします。返信につきましては、翌日以降になる場合があります。
・土・日・祝日などの休業日は、学校に教職員がいても応対できない場合があります。
・今年度より、保護者の皆様へのお知らせ等のペーパーレス化を進めていきます。コドモンでの配信に順次切り替えていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。