ブログ

あらやっこダイアリー

ドリルと、付箋と、可愛いお客さん

校長室に、算数ドリルを持った可愛いお客さんがきました。

担任の先生が丸をつけて、間違ったところに付箋を貼ってあります。付箋のついたページを一緒に直しました。

一緒に考えると、すぐに「あ、そうか!」と自分の間違いに気づき、自分で解くことができるようになりました。

どんどん少なくなっていく付箋を見て、可愛いお客さんは、にこっと笑い、ますますがんばって直すことができました。

教室にはいろいろな子ども達がいて、つまづきはそれぞれに違います。担任の先生は、授業中だけでなく、休み時間や給食時間などの隙間時間、そして放課後も使いながら、一人一人の学習を支援しています。

たくさん手が必要な時は、担任でない教職員も、時々こうやってお手伝いさせてもらっています。子ども達の「わかった!できた!」のために、学校はチームで取り組んでいます。

お直しができたので、はずした付箋「がんばったね」

 

 

 

響くリコーダーの音 

3年生の授業風景です。

コロナの第5波が猛威を奮っていた時は、活動で飛沫がとびやすいため、リコーダーやピアニカの練習を控えていました。現在は、気をつけながらも、リコーダーの練習ができています。

3年生は、はじめてリコーダーを学習する学年です。まだ使うのは左手だけですが、1曲を吹くことができるまでに上達しました。

校舎に響くリコーダーの音を聞きながら、いつもの日常(マスク・手洗い・距離は必要ですが)が戻ってきたことを、とてもうれしく思いました。

4年生 プログラミング学習 in サイエンスヒルズ

4年生が、プログラミング体験学習でサイエンスヒルズに行きました。

プログラミングについて学んだあと、自分たちで組んだプログラムでレゴの車を走らせます。

板の配置に合わせて、走る距離や曲がる角度など、試行錯誤を繰り返し、だんだんと思い描く動かし方に近づけていきます。

うまくゴールまで進めたときは、思わず歓声が上がるほど熱中しました。

暮らしの中にも、プログラミングの要素がたくさんあることに気がつくこともできました。

 

スポーツ大会 その4(最後です)

7  5.6年生リレー

運動会の花形競技、5,6年生の全員リレーです。勝っても負けても、最後まであきらめず走りきる姿が素敵でした。

8  全校 「ボール運び」リレー

4人で協力してボールを運びます。高学年は、やっぱりすごいスピードでした。これが最後の競技です。優勝のゆくえがかかっているので、どのチームも必死で運びました。どのチームも本当にいい笑顔。

 

9 閉会式

「結果を発表します。赤360点。白360点 今年のスポーツ大会は引き分けです!」得点係の子がマイクで発表すると、「やったー!!」という大きな歓声と同時に「え??」「どういうこと?」と会場がどよめきました。なんと、同点でダブル優勝となりました。

優勝旗に下がった歴代のペナントを見ても、引き分けの記録はありませんでした。長い教師生活でも私は初めてです。

みんなのがんばりに、プレゼントをもらったような気持ちになりました。

どの子も輝き、自分の競技や役割をに精一杯取り組んでいる姿に、途中、何度も目頭が熱くなりました。

今年度は、保護者の皆様には、動画や写真でしかお伝えすることはできませんでしたが、来年度はコロナが収束し、子ども達の姿を間近でぜひ見ていただきたいと心から思いました。

無観客開催にご理解・ご協力いただき、本当に感謝します。ありがとうございました。

 

スポーツ大会 その3

5   1,2年生「チェッコリ玉入れ」

可愛いダンスと玉入れを組み合わせた競技です。余りの可愛さ楽しさに、応援席で踊る人達が続出。運動場がにぎやかでハッピーな空気になりました。

ダンス→玉入れ→ダンス→玉入れ、、、忙しい!!

 

6   3,4年ディスタンスつなひき

ポプラチームに分かれて綱引きをしました。結果は、一勝一敗で引き分けになりました。ぐぐっ、ぐぐっと勝負がついていく様は、とても迫力がありました。

その4に続きます。