ブログ

乙女は清くうるわしく 丸中健児は意気高し

2023-0221 生徒総会

 2月21日に生徒総会が行われました。感染症対策も踏まえ、オンラインでの総会となりました。生徒総会に先立ち、2月16日に行われたクラスミーティングでは、各クラスで今年度の生徒会活動をふり返り、さらに丸中を良くするための取り組みについて話し合いが行われました。活発な議論が行われ、様々な質問が出されました。総会当日は事前にあった質問を執行部・委員長が答える形になりました。オンラインでの総会でしたが、しっかりとした雰囲気でみんなが真剣に取り組み、良い形で今年度の活動の締めくくりを行うことができました。

2023_0214 中学校説明会

本日、2年リーダー会の生徒8名が、稚松小学校と第一小学校の2校へ行き、6年生に向けて説明会を行いました。

来年度中学生になる小学生たちへ、丸内中学校のことを知ってもらうために実施しました。

2年リーダー会の代表生徒たちは緊張した様子でしたが、中学校での生活や、部活動、勉強のことなどを真剣に伝えてきてくれました。

小学生の進学にあたっての不安の解消や、楽しみを見つける手助けができたのではと思います。

2023_0210 心と体の健康講座

2月10日に2年生を対象とした心と体の健康講座がありました。菜の花助産院の植田幸代さんをお招きし、「性といのちを考えよう」と題してお話をしていただきました。

 昨今、耳にすることの増えたLGBTQ+についてや、体の発達、性に関することなどをお話しいただきました。

なお、1年生は2月17日に行う予定となっております。

2023_0208 卒業会食

3月に卒業を迎える3年生たちの卒業会食を行いました。

3年間お昼に食べていた給食のありがたさを感じ、それを作ってくださっている調理員さんへの感謝を伝えました。

感染症対策のため黙食になりましたが、クラスで募ったお気に入りの音楽を流しながら、楽しく過ごしていました。

   

2023-0206 働く人々に学ぶ会

 1年生の総合的な学習の時間に「働く人々に学ぶ会」が行われました。8名の方を講師にお招きし、仕事の内容ややりがい、苦労、中学生に向けてのメッセージなどについて話して頂きました。講師の方々の中には本校出身の卒業生もおり、後輩たちに仕事の思いを熱く語ってくださる方もいらっしゃいました。講師の方々のお話を聞いて、生徒の多くが働くことについて新たな発見や気づきがあったようです。

 8名の講師の方々、今日はお忙しい中、お越し頂き、本当にありがとうございました。

2023_0204 立志のつどい

本日、2年生を対象に立志のつどいが行われました。

式の中では、校下健全育成会会長様より、式辞として夢を持つことについてお話がありました。また、小松市教育長様より、祝辞として思いやることの大切さ、志を持つこと、多様性を認めることについてお話がありました。

 

誓いの言葉では、代表生徒3名より、立志を迎えたことへの決意が述べられました。

  

記念講演では講師にTK水野様、大久保雅春様をお招きし、ジャズの演奏を交えたお話をしていただきました。

失敗から学ぶことや、興味を持つことの重要性についてや、素敵な演奏を聞かせていただきました。

 

本日記念品として、「13歳「学問のすすめ」」という書籍をいただきました。本を読む中で新たな発見があればと思います。

2023-0119 薬物乱用防止教室

本日、全学年を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

小松警察署の方に来ていただき、酒、たばこ、違法薬物についてのお話をしていただきました。

酒やたばこについて、未成年者は法律で禁じられていることや、接種することで起こる様々なリスクについて聞くことができました。違法薬物を使用してしまう人の中には、未成年の段階で酒やたばこなどに手を付け、規範意識が低下している人が多いとのお話を受け、生徒たちも身近な話として受け止めていました。

さらに、違法薬物を使用した人たちがその後どうなっていくのかをビデオを通して知り、どうして違法とされるのかを改めて認識することが出来ました。

お話を通して、薬物の恐ろしさを再確認することができました。

 

2023_0110 始業式・書き初め大会

あけましておめでとうございます。

3学期が始まりました。始業式では校長先生から、3年生には、受験が近づいてきている中で、やりきることの大切さについて、2年生には、3年生として学校の顔になるための心構えを身につける3学期になること、1年生には、ただ先輩になるのではなく、立派な先輩になるための準備をしていく時間にしてほしいとのお話がありました。

書き初め大会では、新年に書き初めをすることの意味について確認し、1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」、3年生は「無限の可能性」を書きました。

新しい年のいいスタートが切れたと思います。

【始業式の様子】

 

【書き初め大会の様子】

  

2022-1223 2学期終業式

 12月23日に2学期終業式が行われました。オンライン形式で行われた終業式では、賞典収納でスポーツ・文化の表彰が多くあり、生徒の活躍をみんなで讃えることが出来ました。校長先生からは「理想の先輩像」についてのお話や2023年を良い年にするためのヒントについてのお話がありました。生徒指導の先生からは「モノ・時間の整理整頓」についてのお話がありました。そのあと、各クラスで学活が行われ、通知表渡しが行われました。

   17日間の冬休みがいよいよ始まります。有意義な時間を過ごして下さい。3学期の始業式にみんなの元気な姿を待っています。良いお年を!

2022-1205 2年生「はたらく」ということ

2年生の総合的な学習の時間の中で、農業や漁業に携わってきた竹中正一さんにお話をしていただきました。

収入、安全、労働時間、安定性などの視点から、仕事に何を求めるのかで職業を選んでいくことが大切なのではないかと、竹中さんの経験した職業をもとにお話をしていただきました。

また、最後には将来の夢について、やりたいことをできないと決めつけたり、できない理由を探すのではなく、どうやったらできるかを考えてほしいとのお言葉をいただきました。

生徒たちもこれを機会に、将来やりたいことについて考えてみてほしいと思います。

  

  

2022ー1201 丸中校下健全育成会議 森のテオリアによる音楽演奏会

 12月1日の19:00より、丸内中学校下健全育成会議の主催で「森のテオリア」による演奏会が開かれました。演奏会では、音楽うた物語「よだかの星」が披露されました。宮沢賢治による美しい日本語をそのまま活かして作曲された音楽と「うた」による作品が上演されました。宮沢賢治の不朽の名作が3人のうた役者と3人のオーケストラにより、素晴らしいハーモニーで表現されました。

 足元が悪い中、保護者の方や地域の方々も含めて多くの方にご来場頂きました。誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2022_1130 2年生 総合的な学習の時間~SDGsと仕事とのかかわり~

 2年生では10月に行った企業訪問や、総合的な学習の時間での調べ学習をもとに、SDGsと仕事とのかかわりについての新聞を作成し、発表を行いました。

 企業がどのようなSDGs関連事業を行っているかや、SDGsを実践する理由などについて触れ、働くことについて理解を深めました。

〈発表の様子〉

  

〈掲示〉

  

 

2022-1122 1年生 総合的な学習の時間~梯川の治水~

 11月22日の総合的な学習の時間に国土交通省金沢河川国道事務所・小松流域治水出張所の方々をお招きし、「梯川の治水」についてお話を聞きました。現在、1年生は梯川の防災・減災をテーマに調べ学習に取り組んでいます。今日のお話では、梯川の水害の歴史や治水、水害に備えた取り組みについて学びました。生徒は資料をもとに、ゲストティーチャーの方々のお話を真剣に聞いていました。

 

  

2022ー1116 学校保健委員会

11月16日に学校保健委員会がありました。「睡眠」をテーマに、保健委員会の生徒による発表と堺市教育委員会の藤井清司さんからお話しがありました。保健委員会の発表では、生徒のアンケートをもとに、本校生徒の睡眠時間や睡眠の質などの現状についての報告がありました。藤井さんのお話では、睡眠には①脳を回復させる、②脳を育てる、③イライラや嫌な気持ちを落ち着かせるという3つの重要な働きがあることを学びました。また、良い睡眠の3条件として「質」、「量」、「タイミング」が挙げられました。3条件をそろえるために、寝る時間を統一することや寝る前のゲームやテレビを控えることが大切であるとお話がありました。睡眠を整えて、心身共に健康な体作りをしていきましょう!!

  

2022-1113 中学生ビブリオバトル石川県大会in小松2022

 11月13日(日)にサイエンスヒルズこまつで中学生ビブリオバトルが行われました。ビブリオバトルとは、図に示したように、バトラー(発表者)がおすすめの一冊を持って参加し、会場みんなの投票でチャンプ本を決定するものです。本校からは3年生の川崎さんが参加しました。自分の言葉で、表現力豊かに本の魅力について紹介していました。とても堂々としていて立派でした。なお、川崎さんが紹介した本は以下の通りです。

 

 『その本は』 著書 ヨシタケ シンスケ 又吉 直樹(ポプラ社) 

 

 本校図書室にもあります。読書の秋に読んでみてはいかがですか?  

2022-1110 県中学校駅伝大会

 11月10日にうのけ総合公園陸上競技場で行われた県中学校駅伝大会に駅伝部の男女生徒が参加しました。男子は27位、女子は5位入賞でした。10月以降、全校生徒の中から選ばれた選手が一丸となって練習に励んでいました。そして当日は必死に丸中の襷をつなぐ選手の皆さんの姿、そしてそれを支えるチームメイトの姿が印象的でした。駅伝部の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして感動をありがとう!!

【総合順位】

   男子27位   女子5位

【区間順位】

   女子1区 川崎 千珠  5位入賞

   女子4区 山岸 彩音  3位入賞 

 

2022-1109 生徒研究発表会・中学校生徒発表会が行われました 

 11月8火に生徒研究発表会と中学校生徒発表会が行われました。午前に行われた生徒研究発表会では、3年生の庄田さんが意見発表を行いました。また、1年生の6名の代表が1学期の総合的な学習の時間で行った「梯川と私たちの生活」についての発表を行いました。

 午後から行われた中学校生徒発表会では、本校代表として3年1組が「YELL」を歌いました。3年1組みんなで最高の歌声を披露しました。

 また生徒作品展が市庁舎エントランスホールで行われています。期間は明後日(11月10日15時)までとなっています。ご都合のつく方はどうぞ、ご覧下さい。

2022-1104 駅伝壮行会

 11月4日(金)の6限後に11月10日(木)の県中学校駅伝大会に向けた壮行会が行われました。キャプテンからは「『One Team』を目標に上位入賞を目指して頑張る」と力強い決意表明がありました。駅伝部の健闘を丸中生全員で応援しています。ファイト!!なお、駅伝大会は11月10日(木)にかほく市うのけ総合公園陸上競技場で開催されます。

  

 

2022-1102 文化祭2日目(生徒発表・コーナー企画)

文化祭は2日間の日程を終え、無事終了しました。2日目は午前中に先生クイズやビンゴ大会、生徒発表、吹奏楽部演奏がありました。午後からはコーナー企画、そしてフィナーレが行われました。生徒1人ひとりの頑張りが輝いた2日間、文化祭スローガンにある「革命 Believe My Possibilty Break a wall Change Myself」を見事に体現することができた丸中文化祭でした。

  

 

 

2022-1101 文化祭1日目(合唱コンクール)

 文化祭1日目が無事終了しました。オープニングでは文化祭実行委員会が文化祭スローガン「革命 Believe My Possibilty  Break  a  wall  Change  Myself」をもとに趣向を凝らした動画を披露しました。その後、モニュメント係が全校生徒の思いを取り入れた巨大壁画を全校生徒に披露しました。そして合唱コンクール、各クラスで一生懸命取り組んだ成果を発表しました。丸中生徒が一丸となった合唱コンクール。クラス・学年・学校全体が1つになり、合唱コンクールの目標を達成することができました。