ブログ

乙女は清くうるわしく 丸中健児は意気高し

20221031 いよいよ文化祭!!

 いよいよ明日に迫った文化祭!!臨時休校もありましたが、各クラスでパートリーダーを中心に、これまで音楽の時間や放課後練習で一生懸命頑張ってきました。どのクラスも明日に向けて準備は万端です。特に3年生はさすがの一言!!力強い男声パートと凜とした女性パートが重なり、素晴らしいハーモニーをそれぞれのクラスで奏でています。1・2年生もそれぞれクラスで頑張った成果を発揮すべく、一生懸命頑張っています。歌声であふれる丸中最高です!!明日は9:50から合唱コンクールが行われます。3年生の合唱コンクールについては11:15から開始予定です。

 

【3の1】

【3の2】

  

【3の3】

2022-1024 学校再開

 10月19日の臨時休校以来、6日ぶりに学校が再開しました。朝から多くの生徒の元気な姿が見られて嬉しく思います。まだお休みの生徒も若干名いますが、引き続き感染症対策を行いながら、11月1日・2日の文化祭に向けて頑張りましょう。なお、今日の朝礼時にプリントを配布し、担任の先生から、感染症対策をしっかりしようということを確認しました。

  

 生徒配付資料 新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

 

 

2022-1013 図書ボランティアの皆さんによる朝読書(1年生)

 1年生を対象に図書ボランティアの方々による朝読書が行われました。図書ボランティアの皆さんの様々な演出や工夫により、多くの生徒が読書に親しんでいる姿が見られました。今日紹介していただいた本も含めて、たくさんの本に触れる機会があると良いですね。「読書の秋」、読書を通じて自分の知識を増やしたり、経験したことのない出来事を疑似体験したりしてみてはいかがですか?

 なお、1年生を対象にした図書ボランティアの皆さんによる朝読書は11月、12月にも予定しています。

 

  

 

 

 

 

2022-1012 文化祭に向けて~張り出し舞台設営~

 10月12日の放課後、文化祭に向けて体育館に張り出し舞台を設営しました。張り出し舞台の設置には、毎年、多くの生徒の皆さんに協力してもらい、組み立てています。今年度もステージマネジメント係をはじめ、野球部、サッカー部、バレーボール部、テニス部、吹奏楽部、その他多くの有志の皆さんに協力いただき、設置することができました。皆さん、協力ありがとうございました!!文化祭の舞台は整った!!文化祭に向けて、皆さん一生懸命頑張りましょう。

 

  

 

 

 

2022-1011 合唱練習スタート!! 

 10月11日より、放課後の合唱練習が始まりました。10月27日の合唱コンクールに向けて、パートリーダーを中心に各クラスで一生懸命頑張っています。合唱コンクール本番で素晴らしい合唱を発表すべく、各クラスで一致団結、ファイト!!

 

  

2022_1005 避難訓練・防災講話

本日、地震を想定した避難訓練が行われました。

実際に地震が起きたことを想定し、緊張感をもって避難を行いました。

その後、防災士による防災講話が行われ、訓練の重要性や自分たちの土地で起こりうる災害について知ることができました。

 

 

2022-1004 2年生 校外学習(企業訪問)

昨日、2年生が企業訪問を行いました。

世界中でSDGsの実現を目指す中、生徒たちは自分たちが働き始めるころには今よりもさらにSDGsが普及していることを意識しながら見学をしていました。

今後生徒たちが将来を考える上で少しでもヒントになってくれたらと思います。

 

 

2022-0928 情報モラル出前授業

 9月28日の4限に1年生を対象に情報モラル出前授業が行われました。授業では「ソーシャルメディア研究会」に所属する学生3名を講師にお招きし、様々な事例をもとに「インターネットに関するトラブル」の未然防止について考えました。スマホやケータイは便利である一方で、使い方を誤ればトラブルに巻き込まれたり、一生消えない傷を負ったり、相手に与えたりすることもあります。今日、学んだことをもとに正しくスマホやケータイを使えるようにしましょう。

2022-0920 新人戦壮行会

本日、新人戦に向けた壮行会が行われました。

3年生が卒部し、新体制となった部活動の初めての壮行会だったため、緊張した面持ちでありましたが、各部の代表選手たちはしっかりと意気込みを述べていました。

また、応援する側も、しっかりとした姿勢で選手の話を聞き、精一杯の拍手で応援していました。

いよいよ新人戦が始まります。日頃の練習の成果を発揮し、悔いの残らない試合をしてきてください。

 

2022-0914 後期生徒会役員選挙

後期生徒会役員選挙が行われました。

感染症対策のためモニター越しではありましたが、候補者たちの丸中をさらに良く、過ごしやすい学校にしたいという熱意が伝わってきていました。

10月からは後期の生徒会組織が始動します。ぜひ、みんなの力で丸中をさらに良くしていきましょう。

2022-0908 募金を市役所へ

 9月8日(木)、生徒会執行部の代表が皆さんからいただいた募金を市役所に届けてきました。一刻も早く、被災者の方々の生活が元に戻ることを心より祈念しています。

 

2022-0907 運動会 

 9月7日に運動会が行われました。前日の台風も心配されましたが、当日は好天に恵まれ、無事に運動会を執り行うことができました。徒競走、障害走、台風ドキドキでは生徒1人ひとりが全力で頑張っていました。生徒会種目の8の字跳びでは、クラスの絆を深めながら、記録へ挑戦していました。また、夏休み中から準備した団行動では各団が創意工夫をこらした素晴らしいものになりました。最終種目のリレーでは、各団の代表が懸命に走り、丸中生全員で応援する姿が素敵でした。

 保護者の皆様には、感染症対策を考慮して3年生の保護者のみの開催ということで、ご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します。

  

2022-0901 募金活動 

 生徒会執行部を中心に、9月1日と2日の2日間、朝の登校時に募金活動を行いました。8月4日の大雨で被災された方々を思い、多くの生徒が募金に協力してくれました。皆さんの善意は生徒会執行部を通じて、小松市社会福祉協議会にお送りする予定です。

 

2022ー0902 運動会に向けて

9月1日より、運動会の練習が始まりました。生徒会種目、団活動など、新型コロナ感染症対策も行いながら、運動会に向けて各団、各クラス一生懸命取り組んでいます。いよいよ来週の水曜日(9月7日)、本番を迎えます。乙女は清くうるわしく、丸中健児は意気高し ファイト!!

 

2022ー0831 始業式

本日より2学期がスタートしました。

新型コロナウイルスの影響で各教室に映像を流すリモート形式での始業式となりましたが、無事にスタートを切ることができました。

校長先生からは「お疲れさま」の言葉について触れ、その言葉が真に似合う人間になることが大事である、苦しいこと、辛いことも頑張れる丸中生であってほしいとのお話がありました。

行事に関しても「恕の心」を大切に「自分が」ではなく「みんなが」楽しめるようにとのお話もいただき、生徒たちも協力していくことの大切さについて改めて考えたことと思います。

 

 

2022-0828 PTA奉仕作業  

 28日(日)の朝7時から奉仕作業を行いました。PTAの役員の方を中心に、保護者の皆様にはたくさんご協力をいただき、運動場、北部体育館周辺、花壇内の草刈り、エアコンのフィルター清掃と多くの場所をきれいにしていただきました。

 もうすぐ2学期が始まりますが、おかげさまで、子どもたちも快適に学校生活を過ごせます。朝早くからご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

2022-0827  少年の主張石川県大会

 8月27日に少年の主張 石川県大会が開かれました。本校からは3年生の庄田葵さんが出場しました。自分の思いを自分の言葉で表現し、加賀地区代表として、立派に発表しました。なお、結果は下記の通りです。

 

  奨励賞 「工夫一つで変わる地球の未来」

 

 

 

2022-0826 結団式

運動会に向けて結団式が行われました。

団の生徒が集まる初めての活動になります。

すでに夏休みのうちから活動を始めていた団リーダーの人たちを中心に団の結束力を高めるべく活動していました。

応援歌の練習、集団行動の練習、団のポスターの作成など、それぞれの団が工夫を凝らしながら団をまとめていました。

  

 

2022-0825 ウォームアップ週間

 本日よりウォームアップ週間が始まりました。1日目の今日は運動会の種目決めや1学期のふり返りなどを行いました。久しぶりに会った友達と楽しそうに過ごす姿が見られました。明日以降、本格的に運動会の取組も始まります。来たるべき、2学期に向けて少しずつ学校生活のリズムを取り戻していけたら良いですね。

  

2022-0822 災害ボランティア

 8月22日と23日の2日間、8月4日の豪雨で被災された地域の災害ボランティアに本校生徒も参加しました。主な作業内容は住宅の敷地内に流入した汚泥の除去作業でした。暑い中でしたが、一生懸命、スコップで汚泥をすくい、土のうに積み込んでいました。残念ながら、日程が合わずに参加を断念した生徒もおりましたが、困っている人の力になりたいというその温かい気持ちが嬉しかったです。被災された地域のいち早い復興を心より祈っています。