ブログ

乙女は清くうるわしく 丸中健児は意気高し

2023-0809 全校登校日

 8月9日(水)は全校登校日でした。全校集会では、教頭先生からお話がありました。残り半分の夏休みも充実した時間を過ごして欲しいということと、今ある平和について考えて欲しいというお話がありました。生徒指導からは今一度、安全に気をつけて夏休みを過ごして欲しいというお話がありました。

 その後、3年生のリーダー会を中心に平和学習で学んだことの発表がありました。総合的な学習の時間で学んだことや実際に修学旅行で広島を訪れて平和について考えたこと、感じたことについて発表しました。多くの生徒が真剣に3年生の話に耳を傾けていました。 

 全校集会後には、学活を行い、各クラスで宿題の中間チェックなどを行いました。生徒同士でお互いの学習の進度のチェックを行いました。学習端末(Forms)を用いて中間チェックを行う学年もありました。

 夏休みも残り半分、まだまだ暑い日が続きますが、充実した日々が過ごせると良いですね。次に会うときにも、皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

【平和集会の様子】

【提出物の中間チェック】

2023_0801~0804 健闘!!北信越大会

 8月1日から4日にかけて、北信越大会が行われました。本校からはバレーボール部、陸上部、体操競技の生徒が参加しました。暑い中でしたが、石川県の代表として最後まで諦めることなく、一生懸命頑張りました。北信越大会に出場した選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。なお、大会結果につきましては、コドモンで配信しています。

2023_0731  石川県中学生サイエンスチャレンジ

  7月31日(月)に石川県中学生サイエンスチャレンジが開催されました。本校からは2年生、6名の2チームが出場しました。サイエンスチャレンジは、中学生がチームで協力しながら、科学の原理や法則を用いたものづくりに挑戦し、科学に対する興味・関心を高めることを目的に毎年開催されています。製作・協議課題は「身近なものを利用して動くものを製作し、競技を行う」で、手回し発電機を用いて、コンデンサーに蓄えた電気を利用して動くモーターカーを製作し、時間内に走行する回数と決められた距離を走行する速さを競いました。本校からは1チームが銀賞になりました。入賞おめでとう!!

2022_0731 加賀地区中学生意見発表大会

 7月29日(土)に加賀地区中学生意見発表大会が根上総合文化会館で行われました。本校からは3年生が出場しました。自分の思いを自分の言葉で表現し、立派に発表しました。なお、結果は下記の通りです。

 

 奨励賞 「魔法の言葉」

2023_0724 サイエンスチャレンジ学習会

  7月24日(月)に「石川県中学生サイエンスチャレンジ」に向けての学習会がサイエンスヒルズで行われました。本校からは2年生6名が出場します。課題に対し、チームで話し合い、試行錯誤しながら取り組んでいました。本番に向けて学校でも練習しています。