小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
能登半島地震義援金にご協力いただきありがとうございました。
145,761円を石川県に寄付させていただきました。
小松市立今江小学校
〒923-0964 石川県小松市今江町6丁目167番地
℡:0761-22-0577 fax:0761-22-0781
mail:imae-e@kec.hakusan.ed.jp
能登半島地震義援金にご協力いただきありがとうございました。
145,761円を石川県に寄付させていただきました。
任命式があり、運営委員、各委員長、学級委員の子どもたちが校長先生から任命書を受け取りました。
今年の児童会目標は「150年史上最高の学校にしよう~自分から学ぶ 思いやりを行動に だれにでもあいさつ~」です。
任命式後に運営委員がモデル授業を行いました。自分たちで授業を進めていくスタイルやグループ学習の仕方などを実演し、全校で目指す授業について確認しました。
全校で授業がもっと楽しく自分たちのものになるようにがんばります。
1・2年生が農園でさつまいもの苗を植えました。
1年生は初めての体験で先生の説明をよく聞きながら嬉しそうに苗を植えていました。
秋に大きなさつまいもができるといいですね。
4~6年生を対象にクラブの説明会がありました。子どもたちが作りたいクラブを考え、発起人となり、それぞれのクラブの内容について説明をしました。今年は空調の工事があるため、体育館や運動場を使ってのクラブはできませんが、楽しいクラブ活動になるといいですね。
お天気にも恵まれた中、春の校外学習が行われました。
1.2年生は加賀市中央公園。3年生はふれあい昆虫館、4年生は白山民族資料館と白山麓テーマパーク。5年生は埋蔵文化センターと県立図書館。そして6年生は…学校で勉強でした。
どの学年からも楽しかった!という声が聞かれました。
(写真は4年生の様子です)
今日は6年2組の道徳の授業の様子です。
「あこがれのパティシエ」というお話をもとに、「夢をかなえるときに大切なもの」について話し合い、自分の個性を生かしていくことが自分の夢につながることを学びました。
グループや全体で自分の考えを出し合いながら考えを深めていました。
今日は4年1組の社会の授業の様子です。
授業の最初に都道府県と県庁所在地のプリントをしていました。
「漢字が難しい~」「秋田ってどっちやったけ?」といろいろな声が子どもたちから聞こえました。
4年生はまだ始まったばかり。47都道府県の名称と場所が一致するようにしっかり覚えましょう。
今日は第1回目のしろやまっこ議会が行われました。
運営委員と各委員会の委員長、そして学級委員が集まりました。
それぞれが自己紹介した後、各委員会から目標と活動計画の報告がありました。
それぞれの委員会の活動で今江小学校をさらによい学校にしてほしいと思います。
今日は本年度最初の授業参観・学級懇談会でした。
たくさんの保護者の方に参観していただき、ありがとうございます。
学級をまわっていると、どの子たちも真剣に学習に取り組む姿が見られました。
1限目に、1年1組の教室に行くと…ひらがなの「つ」の学習をしていました。
先生の「つ」がつく言葉は?との問いかけに、「つくし」「つりぼり」と元気に答えていました。その後、ひらがなプリントで「つ」の字を書く練習をしました。
後半は、職員室に入るときにどうすればよいかについて話し合いました。
「『しつれいします』と入るときに言うよ。」「『1年1組の〇〇です』というとだれだかわかる。」などたくさんの意見が出ました。
これから職員室に入るときにしっかりとあいさつできるといいですね。
今日は、全校児童が学年ごとに運動場でソフトボール投げをし、記録をはかりました。
少しでも遠くに投げようと、みんながんばっていました。
ぜひ、おうちでも何メートル投げられたか記録を聞いてみてください。
今日は6年生を対象に、全国学力・学習状況調査がありました。1限目は国語、2限目は算数です。
教室をまわると集中して問題を解く姿が見られました。
今日は1年生の初めての給食。給食の準備も自分たちでがんばりました。
メニューはカレーライスとフルーツヨーグルト、そして牛乳です。
「給食はおいしい?」と聞くと、「とってもおいしい!」という声がたくさん返ってきました。
今日は一日とてもいい天気でした。
2限目に運動場で3年生が50m走の測定をしていました。
友達が一生懸命に走る姿に「がんばれ!」と応援する声が響いていました。
入学式の次の日から、町別に教員が引率しながら下校指導をしてきましたが、今日で最終日になりました。
明日からは子どもたちだけで下校です。昨日の交通安全教室で学んだように、車に気をつけて下校できるよう学校でも声かけしていきます。ご家庭でも十分注意するようお話しください。
警察署の方をお迎えして、1年生の交通安全教室が行われました。
道路の歩き方や横断歩道の渡り方、道路では遊ばないことなどについてお話を聞きました。
雨のため、外で横断歩道を渡る訓練ができなかったので、体育館の中で右左右を見て安全確認をしたり、手を挙げて渡ることを体験しました。
昨日の入学式では1年生はお家の人と一緒の登校でしたが、今日は初めて上級生のお兄さんお姉さんと登校しました。
天気は雨…。1年生にとっては合羽を着たり傘をさしたりしての登校も初めてです。
玄関では、上級生が傘のたたみ方を教えたり、傘立ての場所を一緒に探したりと1年生が困らないように優しくお世話をしてくれました。
入学式が行われ、60名の1年生が元気に入学しました。
緊張しながらも、担任の呼名に「はい」と元気に答える姿が印象的でした。2年生から6年生はスクールソング「We Love 今江」を歌い、入学した1年生を歓迎しました。
3月24日
今日で令和4年度の授業がすべて終わり、修了式を行いました。
児童全員が体育館に集まり、校長先生のお話や春休みの生活についてのお話を聞きました。
明日から春休みです。交通事故に気をつけ、元気に過ごしてください。
3月16日
卒業証書授与式を行いました。厳粛な雰囲気のなか、卒業生のはりのある返事やきびきびした動きが際立っていました。在校生は5,4年生が式場に入り、送る言葉や「We love 今江」の歌で卒業生に感謝の気持ちを伝えました。1~3年生は、小松市教育研究センターのご協力により、クリアな画像と音声で校内にライブ配信できるようにしていただき、教室で式の様子を見守りました。卒業生の未来に幸多かれと祈っています。
3月9日
卒業式まであと1週間となりました。今日は6年生が校舎をきれいにおそうじしてくれました。特別教室や廊下などがきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとう。
3月6日
本校では、「本のとびら」で紹介されている本を読破すると、「読書マイスター」として表彰しています。2月までで今年度の表彰は終わりということで、たくさんの子どもたちががんばって本を読み、マイスターになりました。4月からの合計で、206名のマイスターを表彰しました。これからも良い本をたくさん読んでください。
3月3日
市の予算により、先月、新しいジャングルジムが設置されました。今週は、うんていがきれいに塗装されました。子どもたちはきれいになった遊具で楽しそうに遊んでいます。
3月3日
今日は、年長さんを招いて新しい1年生を迎える会がありました。1年生の学習の内容を紹介したり、一緒にゲームをしたりしました。子どもたちが新学期に向けてわくわくしている気持ちが伝わってきました。
3月1日
いよいよ3月になりました。気温も上がり、春らしくなってきましたね。
さて、今日の2限目、3限目の様子をご紹介しましょう。
1年1組は図工の授業。6年生へのプレゼントを作っていました。できたものは、お手紙を添えてラッピングしてありました。
1年2組は、1年生を迎える会の練習をしていました。
2年1組は算数の授業。分数を勉強していました。
2年2組は図工の授業。カッターナイフを使って工作をしていました。
3年1組は算数の授業。真剣なまなざしで問題を考えていました。
3年2組は図工の授業。段ボールを使って工作をしていました。強そうなロボットがたくさん出来上がっていました。
4年1組は、Qubenaの練習問題に取り組んでいました。
4年2組は総合的な学習の時間。
調べたことを学習用端末でまとめていました。
5年1組は理科の授業。電磁石の実験中でした。
5年2組は、外国語の授業。
Who is your hero? の授業をしていました。友達の言ったことを聞き取りながら、ビンゴゲームをしていました。
6年1組は外国語の授業。
学習用端末に向かって真剣な表情をしていました。
6年2組は音楽の授業中でした。
6年教室前には、中学生からのお手紙がおいてありました。松陽中学校のみなさん、ありがとう。
2月21日
今日は6年生を送る会がありました。
今のところコロナやインフルエンザの感染が収まっているので、6年生の前で発表をすることができました。6年生に楽しんでもらおうと、練習を積み重ねてきた発表は、どの学年もすばらしかったです。会の運営をしてくれた5年生もとても立派でした。
1年生「大きないも」
「大きなかぶ」のお話をアレンジしたものでした。6年生の担任の先生やスポーツフェスティバルの団長も登場する楽しいお話でした。せりふが大きな声ではっきり言えていました。
2年生「6年生へのハッピーサプライズ」
たくさんの曲のダンスを見せてくれました。はつらつとした元気いっぱいのダンスがとてもかわいらしかったです。
3年生「今江の昔話」
「法皇のおひげ」「チョラの雨ごい」という昔話を劇で紹介してくれました。3年生の演技も、手作りの大道具の出来も素晴らしかったです。
4年生「まかせてください高学年」
体育館のボールの数、先生の人数など、知ってそうで知らないことをクイズで出題してくれました。シンキングタイムのヒントコーナーに面白い工夫がありました。
5年生「I-1グランプリ」
お笑いありダンスありの楽しいプログラムでした。6年生の良いところを紹介してくれました。
6年生「6年生からのメッセージ」
美しい歌声を披露してくれました。
立ち方や移動の仕方なども、卒業式を意識して、めりはりのある動きをしていました。
2月16日
今日は松陽中学校から5名の生徒が来て、中学校生活について説明してくれました。学校の目標、日課、勉強や部活のことなどをスライドを見せながら話してくれました。質問タイムもあり、6年生からは宿題のことや先生のことなど、たくさんの質問が出ていました。
2月13日
今日はしろやまっ子議会(児童会)がありました。来年度から議会に参加する4年生がオンラインで見学しました。5,6年生の話し合いの様子を見て、児童会の役割や仕事について知ることができたようです。
2月9日
今年度最後の授業参観と学級懇談会を行いました。久しぶりに分散ではない授業参観でした。コロナが収まってきたので、教室の中にも入っていただくことができました。たくさん見に来てくださり、子どもたちもうれしそうでした。保護者の皆様、ありがとうございました。
〇1年生・・・1組は国語「ことばあそびをしよう」、2組は音楽「音楽発表会」の授業でした。
〇2年生・・・どちらも生活科「大きくなったね 発表会」でした。
〇3年生・・・どちらも総合の発表でした。今江の昔話で1組は「法皇のおひげ」、2組は「チョラの雨ごい」でした。
〇4年生・・・1組は国語「まちがえやすい漢字」、2組は算数「変わり方」の授業でした。
〇5年生・・・どちらも道徳の授業でした。1組は「心のレシーブ」、2組は「崩れ落ちた段ボール箱」でした。
〇6年生・・・2クラス合同で、非行被害防止講座を行いました。e-ネットキャラバンより講師の方をお招きし、インターネットを安全に使うためにどのようなことを注意したらよいのか、お聞きしました。
〇しろやま学級・・・1組は国語「なかまの言葉、反対の言葉」、2組は道徳「きいろいかさ」の授業をしていました。
1月31日
児童会では朝の挨拶運動に取り組んでいます。当番の学年が毎朝、玄関に立っています。この日は、1年生が元気のよいあいさつをしてくれていました。
1月27日
昨日は、急な日程変更でご迷惑をおかけしました。
さて、少し雪は解けてきたものの、運動場は真っ白の雪景色。今日は3年生が1限目に雪遊びをしていました。雪だるまをつくったり、そりをしたりと、それぞれに雪を楽しんでいました。
1月24日
南加賀土木事務所の方に土砂災害出前講座をしていただきました。がけ崩れや地滑りなどの映像を見せていただいたり、日頃からの備えはどのようにすればいいのかを考えたりしました。
1月18日
今日の1限目の様子です。
1年生は両クラスとも国語をしていました。1年1組は自分で選んだ詩を写す学習を、1年2組は「たぬきの糸車」の学習をしていました。
2年1組は国語の授業で単元計画を立てていました。2年2組は図工の授業。画用紙に穴をあける作業をしていました。
3年1組は道徳「百羽のつる」の授業中。3年2組は図工で、家から持ってきた古着をぬいぐるみに変身させていました。
しろやま1では、すごろく作りをしていました。しろやま2は算数の学習をしてました。
4年1組は国語の授業中。文章の範読を聞いていました。4年2組は社会科で、学習用端末を使って授業のまとめを書いていました。
5年1組は外国語の授業で、月の言い方を学習中。5年2組は理科の実験をしていました。
6年1組は算数「場合を順序よく整理して」の授業をしていました。6年2組は国語「人をひきつける表現」の授業をしていました。
1月10日
今日から3学期スタート。始業式のあとに書初め大会をしました。5,6年生は体育館で、その他の学年は各教室で行いました。子どもたちは真剣に文字を書いていました。
12月23日
今朝の吹雪には驚きましたね。降り続く雪に、朝から除雪に追われています。
さて、今日は2学期の終業式。全校で体育館に集まり、表彰式、校長の話、生徒指導の話をしました。その後、各クラスで冬休みの宿題をもらったり、生活のきまりについてお話を聞いたりしました。
明日からの冬休み、楽しく元気に過ごしてください。保護者の皆様もどうぞよいお年をお迎えください。
12月21日
クリスマスまであと数日となり、校内でもクリスマスの掲示があちらこちらで見られるようになりました。これはしろやま学級と1年2組の掲示です。
1年1組ではクリスマスツリーをつくっていました。
2年生のクラスでは、クリスマス会をしていました。どちらのクラスも楽しそうでした。
12月19日
昨日からの寒波で、今朝はあたり一面真っ白の雪景色。登校した6年生が玄関前の雪かきをしてくれました。
今日は一日雪が続きそうですね。普段の長休みなら子どもたちがたくさん遊んでいるしろやまも、今日はだれもいませんでした。もう少し積もったら、しろやまでそり遊びができるかもしれません。楽しみですね。
12月16日
今日は6年1組で飾り彫りの練習をしました。みんな真剣な表情で彫っていました。
12月13日
6年生は彫刻刀で飾り彫りをした卒業制作をします。今日は6年2組で、飾り彫りのパターンを練習しました。藤田先生から彫り方を教わった後、自分の板を彫りました。子どもたちは一彫り一彫りとても真剣に取り組んでいました。1組は金曜日に行います。
12月13日
家庭学習で取り組んでいる自学ノートのコンテストがありました。子どもたちがお互いのノートを見合って、良いと思うものを選んでいました。友達のノートから良いところを学び、更に自分の学習に活かしてほしいですね。
12月12日
ツバメ調査の作品コンクールで賞をいただいたことにより、市教育委員会を表敬訪問することになり、代表児童2名が参加しました。とても緊張していたようですが、ツバメ調査を通して分かったことや感じたことを一人ずつ石黑教育長にしっかりした口調でお話しできました。教育長よりお褒めの言葉をかけていただき、とてもうれしそうでした。また、教育長直筆のツバメの絵カードをいただきました。とても素敵な絵だったので皆さんにもご紹介します。皆さんにも「幸」が届きますように。
12月10日
育友会広報委員会とお話ポッケの皆さんによるクリスマスお話会がありました。読み聞かせや〇×クイズなどで、楽しいひと時を過ごしました。
12月8日
学校薬剤師の竹田先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の種類、心身に及ぼす影響などを教えていただきました。薬物だけでなく、飲酒やたばこの害についても知ることができました。薬物によって脳がダメージを受けている写真や、薬物が肉を溶かしていく写真を見て、子どもたちは驚いていました。
12月6日
今日は、小松市の学力調査が行われました。3年生は国語と算数、5年生は国・算・社・理の4教科に取り組みました。どのクラスも真剣に問題を解いていました。
12月2日
5限目に人権集会がありました。運営委員による人権についての説明、小中サミット参加者による報告がありました。最後に、いつもお世話になっている防犯隊の代表の方にお礼の手紙をお渡ししました。
周囲の人を思いやる気持ちを大切にし、温かい学校をつくっていきましょう。
12月2日
今日は4年生の書初め指導で、奥先生と坂先生が来てくださいました。
昨年も指導していただいたので、顔を覚えている子どもたちもたくさんいました。
指導していただいたことを生かして、書写の時間に練習しましょう。
来週は3年生の指導にも来てくださいます。
12月1日
来月の校内書初めの会に向けて、書初めの練習をしました。堀川先生、中橋先生に来ていただき、先日の5年生に引き続き、今日は6年生を指導していただきました。子どもたち一人一人の作品を丁寧に添削してくださり、どんどん上手になりました。どうもありがとうございました。
11月30日
サロンオーケストラジャパンの方をお招きして、音楽鑑賞会をしました。「シンコペイティッドクロック」「天国と地獄」など、子どもたちにもなじみがある曲を演奏してくださいました。指揮者体験や楽器紹介などもありました。踏んで音が出る楽器も体験させてもらえました。短い時間でしたが、こどもたちはとても楽しみがら音楽と触れ合うことができました。
11月24日
22日に続いて、図書委員によるビブリオバトルの2回目が行われました。今日は中学年向けです。
5人の図書委員がおすすめの本の内容や感想などを紹介し、「ぜひ読んでください」と呼びかけました。聞いていた子どもたちも「どこに置いてありますか」「シリーズ本はありますか」など、積極的に質問をしていました。投票の結果発表が楽しみです。
11月24日
今日はK's体操クラブの先生をお招きして、器械運動教室を行いました。今年は跳び箱の練習をしました。開脚跳びや台上前転などを練習しました。今までより高い跳び箱を跳び越えた瞬間、大喜びしている児童の笑顔を見て、私もうれしくなりました。
11月21日
今江大橋の塗装塗り替え作業を6年生が体験しました。学校で南加賀土木事務所の皆さんの説明を受けた後、橋に移動し、カッパとヘルメットに身を包み、ペンキを丁寧に塗りました。自分たちが塗った橋だと思うと、愛着がわきますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
・学校だより15号をアップしました。(11月13日)
・学校だより14号をアップしました。(10月23日)
・11月行事予定をアップしました。(10月23日
・学校だより13号をアップしました。(10月15日)
・10月行事予定をアップしました。(9月20日)
・学校だより12号をアップしました。(9月17日)
・学校だより11号をアップしました。(9月12日)