ブログ

活動の記録

合唱リハーサル

10/25(火) 28日の合唱コンクールに向けて、各学年ともリハーサルを行いました。当日は素晴らしいハーモニーが聴けることを楽しみにしています。

足場撤去

10/24(月) 玄関周辺の足場が撤去され、新たに塗装をし直した校舎壁面が姿を現しました。校舎北側の足場も撤去されました。現在は技術室屋上の房水改修工事に入っています。

玄関から技術室の外壁を撮影北面の足場も完全に撤去されました技術室屋上の防水工事

地域学習発表会(1年)

10/21(金) 地域学習として、一学期にフィールドワークなどを行いました。そこから学んだことや、考えたことを各自でまとめ、今日の5,6限時に発表会を行いました。生徒たちは4つの教室に分かれて、プレゼンテーションソフトを用いて発表したり、他の生徒の発表を評価したりしました。今日の結果で、文化祭で発表する代表が決定する予定です。

プレゼンソフトを用いて発表する生徒発表の評価をする生徒たち

撤去作業

10/21(金) 外壁の足場も日に日に撤去されていますが、運動場に敷いてあった鉄板も撤去作業が始まりました。玄関前と運動場に重機が入っての作業で、かなり迫力があります。

GTEC(2年)

10/19(水) 2年生がGTECに挑戦しました。GTECとは、英語の「話す・聞く・書く・読む」技能を測定する試験で、小松市では毎年中学2年生が受験しています。生徒たちは英語担当教員の説明を聞きながら、筆記やタブレット端末を用いた試験に一生懸命取り組んでいました。

合唱練習2日目

10/18(火) 3年生の練習を、1年生が見学に来ていました。先輩をお手本にして、充実した練習ができるといいですね。

運動場フェンス撤去

10/18(火) 校舎南側の足場が全て解体され、塗装も新たになった校舎が姿を現しました。昼過ぎには、運動場のフェンスも撤去されました。大規模改修工事も、終了に近づいてきました。工事関係者の皆様、ありがとうございます。

校舎が姿を現しました東側側面にはまだ足場があります業者の皆さんがフェンスを撤去して下さいました

合唱練習スタート

10/17(月) 本日より放課後の合唱練習が始まりました。28日の本番に向けて、クラス一丸となって練習に取り組んでほしいなと思います。みんな、頑張れ!

体育館での練習教室での練習

大規模改修経過報告

10/17(月) 運動場側の校舎の外壁塗装作業が終わり、足場が解体されつつあります。3年生の教室から外を見ると、足場はもう見えません。工事関係者の皆様、秋雨の中の作業、本当にお疲れ様です。

校舎の半分近くまで足場が解体されています解体した部材をトラックに積み込む作業

 2年教室からの眺めです

張り出し舞台設営

10/14(土) 文化祭に向けて、3年生が総出で張り出し舞台の設営をしてくれました。重い部材を体育館まで運んで組み立てるのは、なかなか大変な作業なのですが、3年生はチームワークもよく、短時間で設営してくれました。3年生の皆さん、お疲れさまでした。

作業手順を聞いています重い部材を運びました体育館で舞台を組み立てています張り出し舞台完成

 

学校保健委員会

10/13(木) 「自分らしく あなたらしく」をテーマとして開催されました。生徒会保健委員会、PTA学校保健委員会がそれぞれ、このテーマでの発表をした後、メンタルコーチを講師として「みんなが『自分らしく』いられる世界をつくるには」と題してのワークショップが行われました。会には学校医、学校歯科医、学校薬剤師の皆様が来賓としてご来校下さいました。ありがとうございました。

生徒の発表PTA学校保健委員の発表

加賀地区新人大会

10/8(土) バレーボール部と、野球部が出場しました。バレーボール部は一回戦(対根上中)を2-1で勝利しましたが、二回戦(対紫錦台中)0-2で惜敗しました。野球部は国府中、安宅中、丸内中の合同チームで星稜中と対戦、0-6で惜敗しました。敗れはしましたが、どちらの部も選手たちは最後まで全力を尽くしました。お疲れ様でした。

1,2回は、国府中の選手がピッチャーを務めました。試合終了後の挨拶

心と体の健康講座(1年)

10/7(金) ゆたか助産院の吉田みち代さんを講師にお招きし、お話をしていただきました。助産師としての経験も交えながら、自分を大切にしてほしいと生徒たちに語りかけて下さいました。ありがとうございました。

任命式・全校集会

10/5(水) 後期生徒会役員、並びに学級役員の任命式と10月の全校集会をリモートで行いました。全校集会に先立ち賞典披露を行い、各種大会やコンクールの入賞者の健闘をたたえました。集会では、校長、生徒指導担当の話の他、GIGAスクール担当からタブレット端末の使い方の再確認の話があり、最後に生徒会長から文化祭スローガンの発表がありました。

サイエンスチャレンジの賞典披露生徒指導担当の話

キャリア学習(2年)

10/4(火) 株式会社福岡商会 代表取締役の福岡 大平氏を講師にお招きし、「ナンバー1よりオンリー1 ! イノシシに夢をのせて」と題しお話しいただきました。仕事についてだけではなく、中学生に伝えたいことなど、人生の先輩としてのアドバイスもいただき、自分の将来について考えるよい機会となりました。ありがとうございました。

イノシシの皮を持ってきて下さいました対談形式の講演でした

自己理解の時間(3年)

9/29(木) 今回のテーマは「憧れるのはなぜ?」。自分が憧れる人を書き出し、その理由を分析するところから、自分の資質や能力・可能性を見つけることを目的とした授業です。生徒の皆さんは、新たな自分を発見できたでしょうか。

学級組織決め

9/28(水) 5限時の学活を利用して、全学級で後期の学級組織決めに取り組んでいます。来月から新しい組織での活動が始まります。活発な生徒会・委員会・学級活動を行って下さい。

3年生の学級

 

図書室オープン

9/28(水) 校舎の大規模改修のため、長らく閉館していた図書室が、ようやく整備も一段落し、昨日から開館しています。生徒の皆さん、どんどん活用して下さい。お待ちしています。

サイエンスチャレンジ

9/28(水) 夏休みに行われた石川県中学校サイエンスチャレンジで、本校から出場したチームが見事、金賞を受賞しました。このチームは今週末に行われる「科学の甲子園ジュニア石川県大会」に出場します。健闘を祈っています。

表彰状と盾

新人大会

9/23(金)~25(日)

 小松市中学校新人体育大会が3日間にわたり各会場で行われました。

野球部(合同チーム)、剣道部(男子団体、男子個人)、男子バレーボール部、女子バスケットボール部が加賀地区新人大会への出場を決めました。応援ありがとうございました。

新人大会激励会

9/21(水) 放送室からリモートで行いました。各部の代表生徒が大会に臨む決意を表明した後、生徒代表の激励の言葉、校長の激励の言葉がありました。大会は明後日から始まります。選手の皆さんの健闘をお祈りします。

自己理解の時間(2年)

9/21(水) 2年生が「どっちを選ぶ?」というテーマで、ワークショップに取り組みました。先生もグループに混ざって楽しそうに取り組んでいました。

説明を聞いていますグループで意見の交流

昼登校

9/20(火) 台風14号の影響で、市内の小中学校は登校時間を昼に遅らせました。生徒たちは登校した後、給食を食べ、5,6限の授業を受けて下校します。台風はすでに温帯低気圧に変わりましたが、生徒が登校してきたときは、やや強い風も吹くことがありました。自転車で登校してきた生徒の中には、向かい風に苦労した人もいたと思います。ご苦労様と労ってあげたいです。

敬老の日

9/19(月) 台風14号の接近に備え、校舎を覆っているシートも強風で破損しないよう、ご覧のように上部を開けて括ってありました。これだけでも手間暇のかかる作業だったと思います。また、休日ですが、校内で作業をされている業者さんもおいでます。工事関係者の皆様、本当にお疲れ様です。そして、ありがとうございます。

立会演説会

9/16(金) 後期生徒会役員選挙の立会演説会がリモートで行われました。候補者の生徒の演説を教室のモニターで観ていた生徒たちは、演説が終わるたびに、拍手をしていました。心が温かくなる光景でした。

出番を待つ候補者の生徒たち

ライフキャリアすごろく(3年)

9/15(木) 「ライフキャリアすごろく」を用いて、キャリア学習に取り組みました。ただ、ゴールに向かうだけではなく、節目節目に選択肢があり、生き方について考えを深めていくというものです。生徒たちはゲーム感覚で楽しみながら、学びを深められたようです。

ジャズ公演

9/14(水) 文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業~巡回公演事業」の一環として、サウンドファクトリー・ジャズオーケストラの皆さんが来校し、演奏をしてくださいました。プログラムでは、本校の2年生がアドリブ演奏やアレンジ演奏に挑戦したり、手作りのマラカスでラテンナンバーに挑戦したりと、実際に演奏を体験する場面もありました。生徒たちにはあまり馴染みのないジャズですが、ビッグバンドの生演奏の迫力と素晴らしさに皆、聴き入っていました。約1時間30分の楽しい時間でした。サウンドファクトリー・ジャズオーケストラの皆様、本当にありがとうございました。

アドリブに挑戦する生徒茶色の小瓶をアレンジして演奏お礼の挨拶と花束の贈呈みんなでサンバ

 

ライフデザインの授業(3年)

9/8(木) キャリア学習の一環として、日本生命保険相互会社から講師をお招きし、自身の将来について考えました。ワークシートを用いながら、大切にしたいことの実現に向けて何をするか、各自で考えを深めていました。これからの自分について考えるきっかけになればと思います。

授業の初めに説明を受けています。講師の方のお話を聞いていますワークシートに取り組む生徒たち

自己理解の時間(3年)

9/7(水) 一学期に引き続き、全学年でメンタルコーチをお招きしての「自己理解の時間」を実施します。今日は3年生で実施しました。2学期のテーマは「自己を広げる」。ワークショップを通し、互いの考え方や価値観を知ることで、自分の考えを広げたり深めたりすることを目指します。3年生は和気藹々と話し合い活動を行っていました。

2学期始業式

8/31(水) 大規模改修を終えた後の放送室スタジオから、リモートで始業式を行いました。はじめに、夏休み中の各種大会の表彰披露と、災害ボランティアに参加した生徒の報告があり、その後、2学期の始まりに当たり校長と生徒指導担当からの話がありました。始業式の後は、全学年、確認テストに取り組みました。2学期早々5教科のテスト、お疲れ様でした。

ウォームアップ週間

8/29(月) ウォームアップ週間2日目。生徒たちが登校し、久々に学校に活気が戻りました。まずは、それぞれの教室に自分たちの机を運び入れました。その後、委員会ごとに担当教室に備品を運び入れ、体育館に残っていた様々な荷物は、ほとんどなくなりました。生徒たちは、改修で生まれ変わった校舎に、新鮮な驚きを感じていたようです。

PTA奉仕作業

8/27(土) 大規模改修のため、体育館に移動してあった特別教室の備品を、元の教室に戻しました。2時間足らずの作業でしたが、大きな備品を運び出すことができました。ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

会議室図書室

災害ボランティア(最終日)

8/26(金) 最終日は、市内の中学生19名が災害ボランティアに参加してくれました。本校からも生徒と教員が参加しています。皆、黙々と作業に取り組んでくれたそうです。お疲れ様でした。

ウォームアップ週間

8/26(金) 本日からウォームアップ週間が始まりました。大規模改修の関係で校舎が使えないため、リモートでの学活を行いました。久々に生徒の皆さんに語りかける担任の声で、仮職員室は活気に満ちていました。

小中学生サミット実行委員会

8/25(木) 11月に開催される小中学生サミットに向け、市内各校の実行委員が芦城中学校に集いました。小中各一校の取組の発表の後、協議を行いました。本校からも1年生1名、2年生2名、3年生2名の計4名が参加しました。

大規模改修経過報告

8/25(木) 普通教室の床面の研磨、廊下の貼り替え、LED照明の取付、壁面の再塗装など、着々と改修工事が進んでいます。27日(土)には、体育館に移動した教室の備品を運び込むPTA作業が予定されています。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

職員塩津の内装1階廊下

災害ボランティア

8/24(水)  前の豪雨災害に被災された地域の人々を支えたいと、小松市内の中学生が市教委の呼びかけに応えて、ボランティアに名乗りを上げました。本校からも多くの生徒が呼びかけに応えてくれました。残念ながら都合が合わずに、参加を断念した生徒もおりましたが、困っている人の力になりたいというその気持ちを、とても頼もしく、嬉しく思いました。これからもその気持ちを忘れずに行動していってほしいと願います。

作業に励む中学生たち生徒たちを乗せたバス

大規模改修工事経過報告

8/10(水) お盆を前に、工事も急ピッチで進められています。教室や怪談の床は、ほとんど剥がされて、下地がむき出しになっています。天井にはLEDの照明が取り付けられています。工事関係者の皆様、暑い中本当にお疲れ様です。

職員室側から見た1階廊下ふなみルーム(旧PC教室)技術室前廊下から見える外の風景

大雨の翌日

8/5(金) 昨日の大雨で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。本来ならば本校も避難所となるべきなのですが、大規模改修工事のため、体育館が断水しており、避難所開設ができなかったことを心苦しく思っております。

 今日は昨日と打って変わった晴天の暑い日となり、浸水の後片付けをしている方々の体調が気になるところです。熱中症にならないようお気をつけ下さい。

運動場側から見た、今日の校舎

リモート学年登校日(2年)

8/3(水) 2年生がタブレット端末を活用して、学活を行いました。担任の先生が、生徒たちの健康状況や、課題の進行状況などを確認しました。中には、今日が誕生日ということで、先生から「おめでとう」と祝福される場面もありました。校舎の大規模改修の関係で、今年は全校登校日、学年登校日が設定できませんでしたが、このようにリモートで生徒たちと繫がれることに、時代の進歩を感じます。

バレーボール部帰校

8/2(火) 試合を終えたバレーボール部が、夕方、帰校しました。選手達はやや疲れた表情でしたが、バスの運転手さんに御礼の挨拶をし、最後のミーティングに臨みました。3年生は、これで部活動に一区切りをつけることとなります。保護者の皆様、これまでのご支援ありがとうございました。生徒達はこれから進路選択・進路実現という新たな目標に向かうこととなります。これからも生徒たちを温かくお見守りください。

運転手さんに挨拶をする生徒たち最後のミーティング

北信越大会(その2)

8/2(火) 会場のホワイトリングで、富山県代表の平中学校との試合に臨みました。結果は残念ながら、0-2で敗れましたが、オリンピック会場で試合ができたことは、いい思い出になったのではないでしょうか。保護者の皆様をはじめ、いろいろなところで激励をいただきました。応援、本当にありがとうございました。

北信越大会

8/1(月) 明日から開催される北信越大会に向けて、男子バレーボール部が今朝、長野県に出発しました。明日の第一試合、富山県の平中学校と対戦します。健闘を祈ります。頑張ってください。

横断魔の前で

大規模改修経過報告

7/28(木) 連日、業者の皆様が暑い中を作業してくださっています。校舎内も改修工事が進んでいます。ありがとうございます。

1階廊下放送室校長室ふなみルーム

北信越大会横断幕

7/26(火) 来月の北信越大会に出場するバレーボール部を応援する横断幕が完成し、河田保育園の柵をお借りして掲示しました。

大規模改修経過報告

7/25(月) 校舎正面の足場がかなり組まれました。校舎運動場側は、足場が完成し、防護用の幕がピシッと張られています。業者の皆様のプロ意識が伝わってきます。熱い中、本当にお疲れ様です。

職員作業

7/22(金) 職員室の机や備品を体育館や臨時職員室となる技術室に運びました。職員玄関の下駄箱も移動させました。ほぼ8月いっぱいは、技術室が職員室となります。

空になった職員室職員玄関もこの通り臨時職員室

一学期終業式

7/20(水) 体育館が使用できないため、リモートで終業式を行いました。各種賞典披露の後、校長からの講話があり、最後に生徒指導担当から一学期を振り返ってと、夏休みを迎えるにあたってのお話がありました。その後、生徒会執行部による国府のつどいが開かれました。

 自分を成長させることができるよう、有意義な夏休みを送って下さい。

賞典披露リモートでの生徒指導担当者のお話

北信越大会出場決定

7/17(日) 男子バレーボール部の県大会2日目。この日は準決勝で兼六中学校と対戦。健闘しましたが、0-2で惜敗。この後、北信越出場をかけて、七尾中学校と代表決定戦に臨み、見事2-0で勝利し、北信越大会出場を決めました。おめでとうございます。

試合前の整列試合開始北信越出場が決まった瞬間。応援の保護者の方々も喜んでいました。