活動の記録
学習オリエンテーション
6月21日(水)学習オリエンテーションがありました。これは、国府中学校のめざす授業を全校生徒で共有することで、全校生徒で授業を大切にしていくことを目的に行いました。生徒会と学年委員会が中心となり、模擬授業を実演し、全校生徒でめざす授業を確認しました。めざす授業を全クラスで実践し、授業を大切にしていきましょう。そして、さらに楽しくなるような学校を全校生徒で作りましょう。
【めざす授業】
加賀地区中学校体育大会
6月17日~18日 加賀地区中学校体育大会が行われました。各会場で子供たちは、最後の最後まで、3年生を中心に粘り強く戦い抜く姿が見られました。各会場での応援ありがとうございました。
各競技の結果をお知らせいたします。
【男子バレーボール競技】
団体2位 県大会出場
1回戦 国府○-●松陽 2回戦 国府〇-●寺井
準決勝 国府〇-●笠間 決 勝 国府●-〇光野
【剣道競技】
男子団体 予選リーグ3位 県大会出場
予選リーグ 国府●-〇宇ノ気、国府●-〇北星
国府-清泉 引き分け(本数勝ち)
男子個人戦 1名 県大会出場
女子個人戦 予選敗退
【軟式野球競技】
準決勝 国府●-〇鶴来
【女子バスケットボール競技】
1回戦 国府〇-●高岡 2回戦 国府●-〇金沢学院大附属
【女子バドミントン競技】
団体戦 県大会出場
予選リーグ 国府●-〇北星、国府●-〇布水、国府〇-●野々市
2位3位トーナメント戦 1回戦 国府〇-●オールエイジジュニア
2回戦 国府●-〇南部
代表決定戦 国府〇-●北星
個人戦 ダブルス 予選敗退
シングルス 1名 県大会出場
1年生事業所インタビュー
6/16(金)3・4限に1年生は4グループに分かれて、ハニベ岩窟院・東亜電機工業・本田農園・遊泉寺銅山を訪問し、インタビューを行いました。どの生徒も話を真剣に聞き、ワークシートにまとめていました。今回ご協力いただいた4つの事業所の方々、本当にありがとうございました。
加賀地区大会激励会
今週末から行われる加賀地区大会に向けての激励会が行われました。各部の代表選手たちは大会への意気込みを述べ、生徒会からは「日頃の練習の成果を発揮してほしい。応援しているみんなの思いを力に頑張ってほしい」という激励がありました。最後に校長先生から「自分を信じ、仲間を信じ、最高のパフォーマンスを発揮してください」とお話がありました。 選手の皆さん、国府中の代表として日頃の練習の成果を発揮し、悔いの残らない試合をしてきてください。活躍を期待しています。
小松市総合体育大会(剣道)
6月11日(日)小松市総合体育大会(剣道競技)が行われました。
その結果をお知らせいたします。
男子団体 2位、男子個人 2位
でした。子供たちは、これまで練習してきた成果を発揮し、頑張っていました。応援ありがとうございました。
6月17日~19日に加賀地区大会(県体予選会)があります。子供たちは、この大会に向け頑張っています。応援よろしくお願いします。
運動会
5月31日(水)運動会を行いました。心配された天気でしたが、見事に晴れ間を見せ、最高の運動会となりました。
今年のスローガンは「限界に挑め! 全力で楽しめ! 一人一人が輝く運動会」です。
生徒たちは、赤団、青団に分かれ、3年生中心に勝利目指して一生懸命取り組んでいました。競技は、青団が優勝しましたが、どちらの団も全力で競技に挑み、一人一人が輝く運動会となりました。
1年生学年種目
2年学年種目
3年学年種目
生徒会種目
赤団 青団
親子奉仕作業
5月28日(日)PTA親子奉仕作業を行いました。多くの生徒・保護者に参加していただき、グラウンドの草むしりや小石拾い、グラウンド外周の除草、側溝の泥上げ等をおこないました。5月31日の運動会に向けてグラウンドがきれいに整備できました。お忙しい中、ありがとうございました。
国府のつどい・結団式
5月22日(月)国府のつどいが行われました。今回は今月31日に行われる運動会に向けての集会でした。今年の運動会のスローガンは
「限界に挑め! 全力で楽しめ! 一人一人が輝く運動会」
です。一人一人が全力で取り組み、みんなで楽しみ、みんなが輝く運動会しようという思いが込められています。
生徒会から運動会の種目の説明があった後、各団に分かれて結団式を行いました。赤団も青団も団役員から運動会に向けての熱い思いを語っていました。これから運動会に向けて熱い戦いが始まります。運動会がとても楽しみです。
2年金沢自主プラン
5月18日(木)2年生は金沢自主プランを行いました。真夏日の中でしたが体調を崩す生徒もなく、無事終えることができました。博物館や美術館、神社などをまわったり、和菓子や伝統工芸品の体験学習をしたりして、楽しい時間を過ごしました。計画通り進めなかった班や時間を守れなかった班もあり、課題も残りましたが、来年の修学旅行に向けてよい活動となりました。
1年遠足
5月18日(木)に1年生は福井方面に遠足に行きました。午前中は一乗谷朝倉氏遺跡博物館を見学し、午後からは福井市運動公園でレクレーションをしました。生徒たちは事前に自分たちで決めたルールを忠実に守り、全力で楽しんでいました。遠足を通して深めた学級・学年の絆を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。