活動の記録
公立入試2日目
3/8(水) 公立入試最終日です。今日も全員、無事に受験会場に入りました。残り2教科。最後まで一生懸命に取り組んでくれることを信じています。
1階廊下に、3年生と1,2年生が互いに贈ったメッセージが掲示されました。お互いに「ありがとう」を交わしているメッセージを読むと、心が温かくなります。
公立入試1日目
3/7(火) いよいよ公立高校一般入試が始まりました。全員、無事に試験会場に入ったことが確認でき、ほっとしました。受験生の皆さんの健闘を祈っています。
既に進路が確定している3年生は登校し、1年間お世話になった教室の環境整備をしてくれました。机を廊下に出しての作業でした。お疲れ様でした。
少林寺拳法(2年)
3/7(火) 今年度も体育の授業で2年生が少林寺拳法に挑戦しています。今日で4回目の授業でした。毎時間、連盟よりお二人の方が来校し、ご指導下さっています。生徒たちの動きも少しずつ形になってきています。ありがとうございます。
公立入試前日
3/6(月) いよいよ明日から県内公立高等学校の一般入試が始まります。3年生は5限時に事前集会を行い、その後下校しました。受験生のみなさんが実力を出し切ってくれるよう応援しています。
「総合」発表(1年)
3/3(金) 1年生が今年度の「総合的な学習の時間」のまとめとして、「国府まつりをプロデュース」というテーマで発表を行いました。8つのグループに分かれ、それぞれのアイディアをポスターにまとめ、ポスターセッションの形で行いました。地域の方にもご来校いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。