〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
4月10日(月)より給食が開始となりました。それに先立ち、給食オリエンテーションが行われました。給食における注意事項や皆さんのもとに給食が届くまでの調理員の方々のお仕事の流れなどを確認しました。令和5年度最初の給食は彩りちらし、豚肉と茎わかめのきんぴら、すまし汁、いちごゼリーでした。生産者の方々や調理員の方々に感謝しながら、美味しく給食を頂けると良いですね。
なお、丸中の生徒玄関前には、生徒にも好評の栄養教諭が毎日更新している一言メッセージがあります。食について考えられると良いですね。
【給食オリエンテーションの様子】
【給食準備の様子】
【令和5年度最初の給食はこちら】
【栄養教諭のメーーセージボード】
4月8日(土)に大川町二・三丁目子供獅子保存会の皆さんが来校し、獅子舞を披露していただきました。本校の卒業生や在校生も一生懸命頑張っていました。コロナ禍から長らく中止が続いていましたが、久しぶりの披露となりました。
限られた時間の中での練習だったそうですが、見事に獅子舞を行う姿に元気をもらいました。大川町二・三丁目子供獅子保存会の皆さん、ありがとうございました。
本日、入学式が執り行われ、108名が本校の生徒となりました!
新しい生活様式のもと、晴れやかな表情で入場する新入生の姿が印象的な式となりました。
2、3年生は1年生を迎える温かい雰囲気をつくるために拍手や姿勢などで精一杯表現していました。
新入生の皆さん、改めて入学おめでとうございます!
丸中生として勉強や 部活動に励み、充実した学校生活を送ってください。
本日修了式が行われました。
修了式では1年の締めくくりとして、いい表情をした生徒たちの姿が見られました。
校長先生からは、1年生へは、自然と憧れられる先輩になってほしいことをお話され、2年生へは最上級生として目先の楽しさだけではなく、正しい選択をしていってほしいとのお話がありました。また、新年度での出会いは気持ち次第で良いものにも悪いものにもなることから、良い出会いになるように、出会う人の良い所を探していくような心で臨んでほしいとのお話がありました。
最後に、次年度の前期生徒会メンバーから決意表明があり、全員から、丸内中学校をよりよくしていきたいという思いが感じられました。
4月から新入生を迎え、1年生は2年生、2年生は3年生となります。
いいスタートが切れるように春休み中に準備を進めていきましょう!
令和5年度前期生徒会役員選挙が行われました。
3年生が卒業し、生徒会も新しいメンバーへと変わります。
候補者並びに応援演説の生徒の皆さんが丸中をさらに良くしていくために、自分の意見をしっかり主張していました。 来年度4月から新体制での生徒会組織が始動します。
ぜひ、みんなの力で丸中を良くしていきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
【生徒下校時間・連絡時間等について】
〇生徒完全下校時間 平日 18時(夏期)17時40分(冬期)
〇学校玄関の解錠 平日 7時40分
〇学校玄関の施錠 平日 18時40分
〇電話対応時間 平日 7時40分~18時
・上記の時間以外(土・日・祝日を含む)の学校への連絡は、原則コドモンを通じてお願いします。返信につきましては、翌日以降になる場合があります。
・土・日・祝日などの休業日は、学校に教職員がいても応対できない場合があります。
・今年度より、保護者の皆様へのお知らせ等のペーパーレス化を進めていきます。コドモンでの配信に順次切り替えていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。