活動の記録
「勧進帳」総稽古
10/31(日) 「勧進帳」の総稽古を地域・保護者の皆様に公開しました。100名近い方が来校してくださり、温かい励ましのお言葉をたくさんいただきました。本番の公演まであと一週間となりますが、皆様のご支援をエネルギーとして、練習に一層励みたいと思います。本当にありがとうございました。
教育委員会団体賞をいただきました
10/30(土) 今年度の石川県児童・生徒俳句大会にて、本校の2年生が特選、1年生が佳作を受賞しました。また、1年生から3年生の10名の句が入選しました。さらに石川県教育委員会団体賞の中学校の部に本校が選出され、表彰されました。
合唱コンクール
10/29(金) 午後から体育館にて合唱コンクールが行われました。新型コロナウィルスへの感染予防ということで、マスクを着用しての合唱でしたが、生徒達はきれいな歌声を体育館に響かせてくれました。
小学生が「勧進帳」練習を参観
10/28(木) 国府小学校の6年生が、「勧進帳」の練習を参観しました。役者の台詞は難しい言葉が多く、意味がわかりにくかったと思いますが、みんなとても行儀良く、集中して参観してくれました。役者の生徒達にとっても、「見られている」という緊張感の中で練習ができ、良い経験となりました。
「勧進帳」総稽古
10/24(日) 本番用のメイクを施し、鬘をつけ、本番用の衣装を着用しての総稽古が体育館で行われました。長唄、三味線、囃子方も本番用衣装を着用しました。役者のメイクや着付けを担当する生徒達も朝早くから登校しました。来週は練習を保護者や地域の皆様に公開します。より完成度を高められるよう頑張ってほしいと思います。