活動の記録
校内研修会
9/6(月) 校内研修会で、理科と保健体育の研究授業・授業整理会を行いました。授業整理会では、今年度の学校研究の重点である「主体的な学びのための課題設定の工夫」が見られたか、必然性のある課題であったか等について活発な協議が行われました。
漢字検定
9/3(金) 放課後、漢字検定が行われました。28名の生徒が2教室に分かれて受検しています。みんなが合格することを祈っています。
勧進帳練習
9/1(水) 小松市内の中学校も部活動中止の指示が出されていますが、市教育委員会の了承を得て、練習に取り組んでいます。夏休みの間は個別の練習でしたが、今日は役者全員が揃っての練習でした。講師の先生をはじめ、生徒の皆さん、お疲れさまでした。これからも新型コロナへの感染防止に努めながら、練習を頑張って下さい。
2学期のスタートです
8/31(火) いよいよ2学期が始まりました。初日は全学年とも確認テストです。テストの後、始業式を行う予定です。本来ならば体育館で生徒たちの元気な顔を見ながら話したいのですが、新型コロナへの感染拡大防止のため、放送で話します。2学期もよろしくお願いいたします。
勧進帳 着付け講習会
8/24(火) 先週のメイク講習に続き、着付けの講習会が行われました。着付けの仕方を講師の先生が実演された後、生徒たちが実際に役者の生徒に着付けをしました。慣れない作業でかなり戸惑ったようです。頑張って下さい。