活動の記録
足場撤去
10/24(月) 玄関周辺の足場が撤去され、新たに塗装をし直した校舎壁面が姿を現しました。校舎北側の足場も撤去されました。現在は技術室屋上の房水改修工事に入っています。
地域学習発表会(1年)
10/21(金) 地域学習として、一学期にフィールドワークなどを行いました。そこから学んだことや、考えたことを各自でまとめ、今日の5,6限時に発表会を行いました。生徒たちは4つの教室に分かれて、プレゼンテーションソフトを用いて発表したり、他の生徒の発表を評価したりしました。今日の結果で、文化祭で発表する代表が決定する予定です。
撤去作業
10/21(金) 外壁の足場も日に日に撤去されていますが、運動場に敷いてあった鉄板も撤去作業が始まりました。玄関前と運動場に重機が入っての作業で、かなり迫力があります。
GTEC(2年)
10/19(水) 2年生がGTECに挑戦しました。GTECとは、英語の「話す・聞く・書く・読む」技能を測定する試験で、小松市では毎年中学2年生が受験しています。生徒たちは英語担当教員の説明を聞きながら、筆記やタブレット端末を用いた試験に一生懸命取り組んでいました。
合唱練習2日目
10/18(火) 3年生の練習を、1年生が見学に来ていました。先輩をお手本にして、充実した練習ができるといいですね。
運動場フェンス撤去
10/18(火) 校舎南側の足場が全て解体され、塗装も新たになった校舎が姿を現しました。昼過ぎには、運動場のフェンスも撤去されました。大規模改修工事も、終了に近づいてきました。工事関係者の皆様、ありがとうございます。
合唱練習スタート
10/17(月) 本日より放課後の合唱練習が始まりました。28日の本番に向けて、クラス一丸となって練習に取り組んでほしいなと思います。みんな、頑張れ!
大規模改修経過報告
10/17(月) 運動場側の校舎の外壁塗装作業が終わり、足場が解体されつつあります。3年生の教室から外を見ると、足場はもう見えません。工事関係者の皆様、秋雨の中の作業、本当にお疲れ様です。
張り出し舞台設営
10/14(土) 文化祭に向けて、3年生が総出で張り出し舞台の設営をしてくれました。重い部材を体育館まで運んで組み立てるのは、なかなか大変な作業なのですが、3年生はチームワークもよく、短時間で設営してくれました。3年生の皆さん、お疲れさまでした。
学校保健委員会
10/13(木) 「自分らしく あなたらしく」をテーマとして開催されました。生徒会保健委員会、PTA学校保健委員会がそれぞれ、このテーマでの発表をした後、メンタルコーチを講師として「みんなが『自分らしく』いられる世界をつくるには」と題してのワークショップが行われました。会には学校医、学校歯科医、学校薬剤師の皆様が来賓としてご来校下さいました。ありがとうございました。