活動の記録
加賀地区新人大会
10/8(土) バレーボール部と、野球部が出場しました。バレーボール部は一回戦(対根上中)を2-1で勝利しましたが、二回戦(対紫錦台中)0-2で惜敗しました。野球部は国府中、安宅中、丸内中の合同チームで星稜中と対戦、0-6で惜敗しました。敗れはしましたが、どちらの部も選手たちは最後まで全力を尽くしました。お疲れ様でした。
心と体の健康講座(1年)
10/7(金) ゆたか助産院の吉田みち代さんを講師にお招きし、お話をしていただきました。助産師としての経験も交えながら、自分を大切にしてほしいと生徒たちに語りかけて下さいました。ありがとうございました。
任命式・全校集会
10/5(水) 後期生徒会役員、並びに学級役員の任命式と10月の全校集会をリモートで行いました。全校集会に先立ち賞典披露を行い、各種大会やコンクールの入賞者の健闘をたたえました。集会では、校長、生徒指導担当の話の他、GIGAスクール担当からタブレット端末の使い方の再確認の話があり、最後に生徒会長から文化祭スローガンの発表がありました。
キャリア学習(2年)
10/4(火) 株式会社福岡商会 代表取締役の福岡 大平氏を講師にお招きし、「ナンバー1よりオンリー1 ! イノシシに夢をのせて」と題しお話しいただきました。仕事についてだけではなく、中学生に伝えたいことなど、人生の先輩としてのアドバイスもいただき、自分の将来について考えるよい機会となりました。ありがとうございました。
科学の甲子園ジュニア石川県大会
10/3(月) 10月1日(土)におこなわれた標記の大会において、本校の2年生チームが3位に入賞しました。
自己理解の時間(3年)
9/29(木) 今回のテーマは「憧れるのはなぜ?」。自分が憧れる人を書き出し、その理由を分析するところから、自分の資質や能力・可能性を見つけることを目的とした授業です。生徒の皆さんは、新たな自分を発見できたでしょうか。
学級組織決め
9/28(水) 5限時の学活を利用して、全学級で後期の学級組織決めに取り組んでいます。来月から新しい組織での活動が始まります。活発な生徒会・委員会・学級活動を行って下さい。
図書室オープン
9/28(水) 校舎の大規模改修のため、長らく閉館していた図書室が、ようやく整備も一段落し、昨日から開館しています。生徒の皆さん、どんどん活用して下さい。お待ちしています。
サイエンスチャレンジ
9/28(水) 夏休みに行われた石川県中学校サイエンスチャレンジで、本校から出場したチームが見事、金賞を受賞しました。このチームは今週末に行われる「科学の甲子園ジュニア石川県大会」に出場します。健闘を祈っています。
新人大会
9/23(金)~25(日)
小松市中学校新人体育大会が3日間にわたり各会場で行われました。
野球部(合同チーム)、剣道部(男子団体、男子個人)、男子バレーボール部、女子バスケットボール部が加賀地区新人大会への出場を決めました。応援ありがとうございました。