ブログ

活動の記録

新入生保護者説明会

1/20(木) この4月に入学予定の生徒の保護者を対象に、標記の会を開催しました。中学校から学校生活全般にわたる説明を終えた後、小松市教育委員会の主任指導主事の先生から、子どもが置かれている状況や、子どもとのかかわり方についてのお話がありました。寒い日となりましたが、保護者の皆様方には熱心にお話を聞いていただき、本当にありがとうございました。

 

 

バスケットボール1年生大会

1/16(日) 1月15日(土)から2日間に渡り、末広体育館で標記大会が行われました。本校は板津中学校との合同チームで参加し、リーグ戦を3勝1敗という好成績で終え、2位となりました。選手の皆さん、顧問の先生方、お疲れ様でした。そしておめでとうございます。保護者の皆様も会場への送迎、応援等ありがとうございました。

体育館修繕完了

1/14(金) 年末から始まった体育館の修繕が昨日、完了しました。具体的には、雨漏りのためボロボロになった天井板の交換、防球ネットの全面交換です。足場を組んでの大がかりな工事となり、体育館を利用する地域の皆様にもご不便をおかけしましたが、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

雨漏りでボロボロになった天井こんなにきれいになりました防球ネットも新品に交換間仕切りの防球ネットも修繕されました

雪の朝

1/14(金) 朝、学校に到着すると、校門から玄関前まで5センチほどの積雪がありました。ゴミを収集してくれるトラックもスリップして奉仕の坂を上がりきることができませんでした。

 最初に登庁した職員が玄関前を除雪していました。着替えて一緒に雪かきをしていたら、登庁してきた職員が次々と加わり雪かきをしてくれました。さらに、登校してきた三年生の男子までもが手伝ってくれました。

 「チーム国府」の一体感を感じられた朝となりました。

奉仕の坂もこの通り坂を登り切ったあとも除雪ができています階段から玄関までも歩きやすくしてあります校務員さんと、カバンを背負ったまま手伝ってくれた三年生男子

校内書き初め大会 その2

1/11(火) 生徒達の力作が各教室に展示され、午後に審査が行われました。各学級で金賞と銀賞の作品が選ばれました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

1年A組1年B組2年A組2年B組3年A組3年B組

校内書き初め大会

1/11(火) 今日から3学期です。1限時に体育館で始業式を行いました。2,3限時は校内書き初め大会です。どの学年も練習の後、集中して各学年の課題に取り組んでいました。

入試シーズン到来

1/8(土) 県内の私立高等学校で、本日より順次推薦入試が行われます。本校からも多くの3年生が試験に臨みました。いよいよ入試シーズンの幕開けです。全国的に新型コロナの感染者数が日ごとに増大しつつあります。感染防止対策を徹底すると共に、食事や睡眠もしっかりととり、体調管理に留意してほしいと願っています。3年生の皆さん、頑張れ!

集合場所に集まる3年生バスに乗り込み、会場に出発

仕事納め

12/28(火) 本日で2021年の業務が終わります。2学期はいろいろな行事があり、生徒たちが躍動する姿をたくさん見ることができました。これも保護者、並びに地域の皆様のご支援・ご協力があったからこそだと深く感謝しております。本当にありがとうございました。2022年も、教職員一丸となって頑張りたいと存じます。変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。

職員玄関にも注連飾りが付けられました。生徒が作った切り絵です

リモート朝礼

12/27(月) 全学級で、Microsoft Teamsを使ったリモート朝礼を行いました。2学期に事前練習を行っていたため、どの学級もスムーズに朝礼を行うことができたようです。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

出席確認中先生はヘッドセットを着用

2学期終業式

12/24(金) 式に先立ち、表彰収納を行いました。先月の全校集会に引き続き、多くの生徒が表彰の収納を行い、2学期の生徒の頑張りが実感されました。終業式では校長の話の後、生徒会による2学期の振り返りと、冬休みを安全に過ごすための寸劇が行われました。健康と安全に留意して、充実した冬休みを送ってほしいと願います。

表彰収納生徒指導の先生も熱演SNSをテーマにした寸劇