活動の記録
法面工事
8/23(月) かなり工事が進んでいます。以前とは大きく様変わりしました。
勧進帳メイク講習会
8/19(木) メイクを担当する生徒を対象に、実技講習会が行われました。講師の先生のアドバイスを受けながら、和気あいあいと役者の生徒にメイクを施しました。
全校登校日
8/6(金) 体育館で全校集会を行いました。賞典収納の後、平和集会を短時間で行いました。平和集会は3年学年委員会が主催し、絵本「折り鶴の旅」の朗読、主人公の佐々木貞子さんについての紹介、そして修学旅行に持って行く予定であった千羽鶴の披露が行われました。そして最後に「修学旅行では自分たちの分まで広島についてしっかりと学んできてほしい」と、1,2年生に思いが託されました。
救命救急講座
8/4(水) 校内研修の一環で、本年度も日本赤十字社石川県支部から講師をお招きし、救命救急法について学びました。新型コロナへの感染予防の観点から、実技は代表者2名のみでしたが、心臓マッサージのポイントなどを確認でき、勉強になりました。
法面工事2
8/4(水) 重機が入り、いよいよ法面を削る工事に入ります。暑い日中の作業、本当に頭が下がります。お疲れ様です。