新着
ブログ
07/26
小松市立国府中学校
7月21日(日)石川県吹奏楽コンクールがあり、本校吹奏楽部は中学B部門に出場し、金賞を受賞しました。子供たちはこの日のために練習を積み重ね頑張ってきました。当日は、本校の吹奏楽らしく楽しく演奏できました。当日、見に来てくださった皆様、これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
7月24日、26日 夏休み中ですが、今週は補充学習を行っています。今年は安宅中学校の2年7名が学習サポートに来てくれました。とても丁寧に教えてくれて、子供たちも嬉しそうでした。安宅中の皆さん、ありがとう。
7月25日(木)、夏休みの課題である科学作品に取り組むにあたって、小松高校理数科生徒7名がさまざまな相談に乗ってくれました。10:30~11:45という短い時間でしたが、本校生徒にとっては大変有意義な時間となりました。小松高校理数科2年生の生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。
ブログ
07/25
小松市立安宅中学校
7月25日(木)本校卒業生(高校1年生)を招いて、「卒業生と語る会」を行いました。部活動や補習等で大変忙しい中、一二名の卒業生が時間を割いて後輩たちのために高校生活や勉強方法、入試の心構えについて話をしてくれました。
7月19日(金)に一学期終業式を行いました。終業式後に10月3日(木)に行われる運動会に向けての団抽選会が行われました。赤団団長中村達基君と青団団長山田隼誠から決意表明がありました。 講堂から場所を移し、1年生は多目的教室で小松警察署の方からSNSのトラブルから身を守るための講習を受けました。2,3年生は各教室でオンラインにて講習を受けました。
ブログ
07/25
小松市立国府中学校
7月17日、18日に本校のALTの妹弟が来校し、生徒と一緒に英語の授業を参加しました。3年生では、「おすすめの本」についての紹介文を書いて渡すなど、各学年が学んだことを活かして生徒たちは積極的に英語を使う姿が見られました。
ブログ
07/23
小松市立松東みどり学園
松東みどり学園が開校してからおよそ3年間、ALTとして英語の授業を担当して下さったハナ・ブラウン先生が母国に帰られることになりました。1年生から9年生まで、時には松東こども園の園児も含め、全校児童生徒がハナ先生と楽しく英語を学んできました。終業式ではハナ先生への感謝の気持ちを込めて、ハナ先生が「のど自慢」に出場して歌った思い出の曲「上を向いて歩こう」を全校合唱しました。お別れは寂しいけれど、これからもハナ先生のご活躍を祈っています。                                 
ブログ
07/22
小松市立芦城中学校
 7月21日(日)に第72回石川県吹奏楽コンクールが津幡町文化会館「シグナス」で行われ、金賞を受賞しました。19日には、全校生徒の前で堂々と演奏している姿が印象的でした。そしてコンクール本番でも、3年生を中心にこれまでの頑張りを胸に、全員が全力で楽しんで最高の演奏を行うことができました。吹奏楽部のみなさん、本当にお疲れさまでした。  
ブログ
07/22
小松市立芦城中学校
 7月19日(金)に終業式が行われました。終業式の前に行われた表彰披露では、加賀地区大会や県大会で活躍した多くの生徒の紹介が行われました。 終業式では校長先生からのお話として、4月に決めた目標や決意が1学期の中でどうであったか、1学期の節目にしっかりと考え、2学期の学校生活に生かして欲しいこと、また夏休みを迎えるにあたり、芦中生としての自覚を持って、学年としてふさわしい行動に心がけ、充実した夏休みを過ごして欲しいというお話がありました。  生徒指導の先生からのお話では、充実した夏休みを過ごすために「命の大切さ(水難事故)」「SNSの利用の注意点」についてのお話がありました。生徒集会ではサミット委員会からのお知らせ(アンケート結果の報告)、保健委員会からのお知らせ(熱中症への注意)などがありました。  いよいよ夏休みが始まります。芦中生としての自覚を持って、充実した夏休みを過ごしてください。夏休みの頑張りを通して、一回りも二回りも大きく成長したみなさんの姿を期待しています!!
ブログ
07/22
小松市立苗代小学校
7月19日、一学期の終業式が行われました。担任の先生から、一学期頑張ったことや成長したことを聞き、夏休みの過ごし方について話を聞いた後、元気に帰っていく苗代っ子。 「校長先生、一学期楽しかったわ」「また明日学校に来たいな」「明日先生や友達に会えないのさみしいな」「すごく楽しかったよ!」 笑顔と共に、たくさんの言葉をプレゼントしてくれた苗代っ子の皆さん。9月2日に元気な顔が見れることを楽しみにしています。
~吹奏楽部が県代表を決めました!~ 7月21日(日)津幡町文化会館「シグナス」にて行われた、第72回石川県吹奏楽コンクール中学生B部門で、見事『金賞』および最優秀団体として『朝日新聞社賞』も受賞しました!8月10日に金沢歌劇座にて開催される第65回北陸吹奏楽コンクールに県代表として出場します。17日に全校生徒の前で一度演奏し、みんなからパワーをもらえたことも、きっとこの結果につながっていると思います。素晴らしい演奏でした。おめでとう!また、日頃から支えていただいている方々にも感謝です。ありがとうございます。    
20240719夏季休業期間中のヘルプデスク開設のご案内                 SOBRE A IMPLANTAÇÃO DO HELP DESK DURANTE AS FÉRIAS DE VERÃO    小松市教育研究センターより、夏季休業中における学習用端末の操作等に関するヘルプデスクの開設について、下記の内容でお知らせがありましたので、ご確認ください。なお本校では、夏休み中に学習用端末を用いた夏休み課題実施します。生徒には7月1 日付でプリントを配布しました。                            記 1.ヘルプデスク開設期間及び対応時間    開設期間:7月19日(金)から8月30日(金) *土日祝日を除く    対応期間:午前9時~午後5時 2.問い合わせ方法について   電話 0120-234-648   FAX 0761-51-5538   メール komatsu-helpdesk@mitani.co.jp     ※FAX・メールでの時間外のお問い合わせは、翌日(土日祝の場合は翌開設日)の対応となります。 3.対応内容等    学習用端末(生徒用)を使用する際の操作方法、機能、動作不具合発生時の対処方法等についての対応    *なお、学習用端末のユーザー情報(ID やパスワード)に関するお問い合わ...
ブログ
07/22
小松市立犬丸小学校
 7月19日、下足入れもきれいに掃除して終業式をむかえました。71日間の1学期を無事に終えられたことに、保護者の皆様はじめ多くの方々に感謝いたします。ありがとうございました。  終業式では子どもたちに「いわれたことだけやる」人から「自分から求めてやる」人に変わる絶好のチャンスが夏休み!という話をしました。思う存分チャレンジしてみてほしいです。
ブログ
07/19
小松市立月津小学校
1学期の終業式、夏休みを元気に過ごせるよう、熱中症や水の事故に気をつけること、そして交通安全について話しました。 1学期たくさんのことに挑戦した月津っ子。みんなで笑顔いっぱいの月津小学校をつくっています。
ブログ
07/19
小松市立南部中学校
1学期の終業式を迎えました。みんなにとって、たくさんの出来事があった1学期だったと思います。 1年生は、初めての中学校生活に戸惑いながらも、一生懸命学校生活に取り組む姿がありました。新しい人間関係をつくるのは、なかなか大変だったと思いますが、いろいろなトラブルを乗り越えていい学年になってきています。1年生がいる2階からは元気な声が響いていましたが、いざ授業になると集中して取り組んでいました。 2年生は、どのグラスもパワーがあふれていました。そのパワーを持て余し気味の所があるようです。部活では新チームのリーダーとなります。持ち前のパワーを、皆を引っ張る方向に使ってください。 3年生は、いつ授業を見に行っても、真剣な表情で取り組んでいました。さすが3年生だなと思って見ていました。進路選択がかかる大事な夏休みです。しっかり勉強して、自分の道を自分の力で切り拓いていってください。   ここに木で彫った言葉があります。『一期一会(いちごいちえ)』と読みます。私が大切にしている言葉で、美術の先生が作ってくれました。 一期一会とは、茶道に由来する言葉です。お茶会に臨む際には、その機会は二度と繰り返される...
ブログ
07/19
小松市立南部中学校
1学期の終業式を迎えました。暑い中でしたが、落ち着いた雰囲気の中で式を行うことができました。表彰披露では、県大会・通信陸上・コンクールでの入賞、また、社会を明るくする運動標語の入選の生徒を紹介しました。また、校内写生大会の表彰も行いました。幅広い分野で、本校生徒の活躍が見られた1学期でした。 明日から夏休みです。勉強や部活動などにしっかり取り組み、自分の力を伸ばしてほしいと思います。また、普段できないことに、ぜひ挑戦してほしいと思います。みなさん、よい夏休みを!!      
ブログ
07/19
小松市立丸内中学校
いよいよ夏休みが始まります。 本日終業式が行われました。校長先生からは、夏休みの過ごし方として、3点固定などの規則正しい生活を行うこと、実現可能な目標を立てること、家の手伝いをすること、自分の命を守ることの4点を取り上げ、お話をいただきました。 また、生徒指導からは、命を守ることとして、交通ルールの遵守、水難事故への注意、熱中症の対策を行うことのお話がありました。また、生活リズムを整えることのお話がありました。   そして、運動会の目標が発表されました。 今年の目標は「星河一天~宇宙一熱き戦い~」となりました。 また、今年の運動会で、どの団で頑張るかを決める団抽選がありました。 赤団     青団     黄団 3-3    3-2    3-1 2-2    2-1    2-3 1-1    1-2    1-3 1-4 各団力を合わせて運動会を成功させましょう!
ブログ
07/19
小松市立御幸中学校
無事,1学期終業式を終えることができました。 保護者の皆様,ご理解とご協力をいただきありがとうございました。   ALTのキャロラインが,アメリカに帰国することになり,終業式のあと,離任式を行いました。
ブログ
07/19
小松市立丸内中学校
石川県吹奏楽コンクールと北信越大会に出場する選手の壮行会が行われました。 北信越出場選手は立派な意気込みを語ってくれました。 また、吹奏楽部は明後日行われるコンクールの自由曲を披露してくれました。   夏休みに大会がある皆さん、日ごろの練習の成果を発揮してきてください! 丸中健児は意気高し
カレンダー
07/19
小松市立安宅小学校
ごはん 牛乳 ふくらぎとさといもの甘酢からめ ゆでとうもろこし 冬瓜のスープ
ブログ
07/19
小松市立国府中学校
7月19日(金)今日で1学期が終わります。1学期は、修学旅行、遠足、運動会など多くの行事で、今年度の目標である、『あいと3S』が見ることができました。また、生徒会目標である『発』、生徒の自発的な行動、積極的な発言・発信、国府中学校の発展なども見ることができました。終業式では、「当たり前のことに疑問を持ったり、これまで知っていることも見方や考え方を変えたりするとあらたな発見ができるかもしれません。それを意識して、充実した夏休み休みを送ってください。また、熱中症や交通事故などに十分気を付けて、2学期も元気な顔を見せてください。」とお話ししました。2学期、さらに深化した国府中学校になることを楽しみにしています。
ブログ
07/19
小松市立国府中学校
7月17日(水)後期生徒会役員選挙立会演説会がありました。今年度は、文化祭の準備を余裕をもって行いたいという要望があり、例年より早く行いました。生徒会役員6名のところ9名の立候補があり、生徒の「学校をよくしたい」という意気込みを感じました。演説会では、「笑顔あふれる学校にします」「みんなが誇りと思える学校にします」「全校生徒が楽しいと思える学校にします」などの演説があり、それぞれのこんな学校にするという決意が込められた演説会となりました。これからどのような素晴らしい学校になっていくのか楽しみです。
カレンダー
07/19
小松市立安宅小学校
バターロール 牛乳 なすとトマトのミートスパゲティ 豆腐のサラダ フローズンヨーグルト
カレンダー
07/19
小松市立安宅小学校
ごはん 牛乳 ししゃものごま天ぷら 卵と切干大根のポン酢和え ジャジャン豆腐
カレンダー
07/19
小松市立安宅小学校
ごはん 牛乳 ちくわのしょうが天ぷら こんにゃくの甘辛炒め さつま汁 氷室まんじゅう
ブログ
07/19
小松市立東陵小学校
本日、終業式をしました。1学期の自分の成長をふり返り、各クラス2名の児童が作文を読みました。明日からの夏休み、安全に元気に過ごしてくれることを願っています。
~1学期が無事終了しました!~ 1学期最後の表彰披露や北信越・全国大会への意気込みを語り、みんなでエールを送りました。生徒集会では『やりぬきたいこと』振り返りインタビューが行われ、最後には先生も登場して、ありのままの語りをしてくれました。後半は、生徒会より運動会のスローガンが発表され、続いてドキドキの団抽選が行われました。リモートでしたが、みんなで初めての声出しに挑戦できました!1学期、本当にいろいろなことによく頑張ったみんなに拍手です!
ブログ
07/19
小松市立国府小学校
71日間の1学期が終わりました。 43日間の長い夏休みが始まります。 楽しい夏休みにするポイントを、6年生が劇で教えてくれました。 新しいことにチャレンジしたり、少し頑張ったらできることに進んで挑戦する、有意義な夏休みにしてください!  
ブログ
07/19
小松市立那谷小学校
7月19日1学期終業式を行いました。 1学期毎日良く学び、良く遊び、心も体も成長したと思います。1学期がんばったこと、楽しかったことを話し合い、友達のがんばりを発表してもらいました。皆いろいろとがんばったことがあり、嬉しい気持ちになりました。 さあ、明日から長い夏休み。安全に気をつけて家族と一緒に、充実した夏休みになると良いですね。
カレンダー
07/19
小松市立安宅小学校
米粉バターパン 牛乳 フライドチキン 加賀太きゅうりのサラダ ポテトミルクスープ
ブログ
07/19
小松市立今江小学校
今日で1学期が終わります。終業式では、校長先生の話、夏休みの生活についてのお話の後、2年生が「勇気100%」の歌の発表をしました。 明日から夏休みです。安全に注意して、楽しい充実した夏休みになるといいですね。
カレンダー
07/19
小松市立安宅小学校
ごはん 牛乳 野菜と雑穀のふりかけ あじのトマト南蛮ソース 肉じゃが (今月のふるさと給食は「トマト」です。小松市産のトマトをつかった南蛮ソースをあじにかけていただきます。)
7月17日 3-6年生は木場小学校の音楽室でアンサンブルフォレスティのコンサートを聞きました。リコーダーや鍵盤ハーモニカとギター、ペルーの打楽器を使った演奏を楽しみました。ジブリやディズニーの曲、日本の四季の曲など木場小学校のみんなと一緒にステキな時間を過ごすことが出来ました。
ブログ
07/19
小松市立荒屋小学校
本日1学期の終業式を行いました。 今年度の1学期は、子ども達に直接通知票を渡しました。 終業式では、通知票はどうしてあるのかなあ?通知票の意味について3つ、願いを込めてお話しました。自分なりに通知票を見て考えてくれたら嬉しいなと思います。 夏休みの間、日頃できないことやいろいろなことにもチャレンジし、成長してくれることを期待しています。    また、夏休み中事故や病気、危険な目に遭わないか、心配していることも伝えました。生徒指導の先生や担任の先生からも、オリンピックイヤーにちなんだ5色に関連させて、みんなの命、心や体を守るための注意事項についてのお話もありました。 しなくてはいけないことは計画的に行い、守らなくてはいけないことはしっかり守って、心身共に健康に過ごしてください。 2学期!成長したみんなに会えるのを楽しみにしています!  
ブログ
07/18
小松市立串小学校
年間数回、4、5、6年はクラブ活動の時間があります。 4月に自分たちで、「こんなクラブがあったらいいな」というものを出し合い、話し合っていくつかのクラブを決めています。 自分たちで、好きなことを楽しめる時間ということで、どの子もとても楽しそうです。  
ブログ
07/18
小松市立荒屋小学校
3年・4年・6年生を対象に「短歌」教室が行われました。 石川県歌人協会の出前教室に応募し、普段学習サポーターとして来てくださっている吉田倫子先生を含め4名の方と一緒に「短歌」の作り方について学習しました。 普段何かと、嬉しかった・楽しかったと表現しがちですが、嬉しい・楽しいの言葉を使わずに子ども達らしい言葉を選んで、素直な気持ちが伝わってくる短歌や、素敵な情景や様子が分かる短歌もあって、力作ぞろいでした。子ども達は、楽しみながら短歌づくりにチャレンジしていました。 <6年> <4年> <3年>
ブログ
07/18
小松市立荒屋小学校
 学期末で、クラスによっては、自分たちで企画運営して、お楽しみ会を開いていました。1学期頑張ったね会だったり、先生に感謝の会だったり、クラスによっていろいろ工夫しながら行っていたようです。  3限目には、4年生招待を受けて教頭先生と一緒に参加しました。4年生の子ども達と一緒に「お絵描きリレー」をして楽しみました。普段学習している時の表情とは違った子ども達の嬉しそうな笑顔いっぱいで、クラスの雰囲気もよく、頑張る時と楽しむときのメリハリができていて素敵だなと思いました。4年生の皆さん!招待してくれてありがとうね!!
7月16日(火)に、昨年度に引き続き、永平寺中学校との交流会を行いました。無言清掃の取組や心構えについて体感し、安宅中学校の取組をさらに進化させようと企画したものです。 今回は、全校生徒の前で安宅中の無言清掃の取組を紹介する機会をいただきました。その後、永平寺中学校の無言清掃の説明があり、永平寺中の生徒と一緒に清掃活動を行いました。最後に行われた意見交流会では、無言清掃の内容にとどまらず、校則についても意見交流を行い、大いに盛り上がりました。 今後は、この交流を生かして無言清掃をさらに進化させてくれることと思います。
~全校活動『Luv&Pieceフェス』開催!~ 好きなことでつながり「その魅力を発信し、みんなを楽しませるには?」というお題をクリアーしようと知恵を絞り、様々な工夫と準備を重ね迎えた本番でした。7回という限られた準備期間でみんなよく頑張った成果が見られ、楽しめた2時間になりました!2学期はこのつながりをさらに深め、広げていきたいと考えています。
ブログ
07/17
小松市立蓮代寺小学校
7月17日(水)児童会運営委員と有志(遊び隊)の企画による全校遊び「蓮代寺小学校からの脱出」と題した縦割り活動をしました。5・6年生がリーダとなり「遊び隊」が用意した謎を解きながらチームで場所を移動し、最後は玄関から学校を脱出するとゴールというゲームです。大人でも難しいクイズを解きながら、めでたく学校を脱出できたチームはたった1つ。脱出できなくてもみんな本当に楽しそうで、子供達の生き生きした姿が見られました。  
先日、一部の競技で県大会が開催されました。本校からは、男子ハンド・剣道・体操・バドミントン・水泳・体操が参加しました。各会場では、チームメイトと声をかけながら一生懸命戦う生徒の姿を見ることができました。また、雨の中、通信陸上競技大会も開催されました。本校生徒は、幾つかの競技で入賞することが出来ました。ここでの経験が、一人一人の成長へとつながっていきますね。 北信越大会に出場する生徒もいます。さらなる飛躍に期待します!!        
 7月暦、保健だよりをUPしました。なお、7月暦については、7月18日付で生徒にプリントで配布しました。また、コドモンの配信でもご確認ください。保健だよりについては、7月17日付で生徒にプリントで配布しました。  メニューの行事予定・保健だより「ほんわか」からもご覧ください。  行事予定   ・・・R6 7・8月の予定【夏休みの予定】.pdf 保健だより・・・R6.7.16_ほんわか【3年特別号】.pdf
ブログ
07/16
小松市立芦城中学校
 7月16日(月)の放課後、茶道部によるThankst茶会が行われました。日々の稽古の成果をもとに、茶道部の皆さんが茶会に訪れる人たちを精一杯もてなしている姿が印象的でした。茶会に訪れた人は、お菓子と抹茶をいただき、至福の時間を過ごすことができました。茶道部の皆さん、ありがとうございました。
7月11日(木)6年生が総合的な学習の時間の中で、醬油の大手メーカーであるキッコーマンさんと東京と石川でZoomの遠隔授業を行いました。  内容は子供達が考えたお醤油や地元の農作物を使ったオリジナル郷土料理についての発表会。キッコーマンさんからは、グループの発表に対して質問や良かったことなどの助言を頂きました。子供達は小松の特産である大麦やとまと、タケノコ、更に金沢の金箔を入れた治部煮などクオリティの高いレシピを考え、「売った1ついくらぐらい?」という企業ならではの視点での質問にもすらすらと答えていました。  
ブログ
07/16
小松市立今江小学校
6年生の租税教室がありました。ビデオを見た後、税金は誰が払っているのか、税金は何に使われているのか…など様々ことを学びました。
ブログ
07/16
小松市立中海小学校
 晴れても曇っても、蒸し暑い日が続いています。そんな日は、水の中に入ると、とても気持ちが良いものです。  水泳の授業は低・中・高学年の組み合わせで入ることが多いですが、先日は、1年生と6年生という組み合わせで入りました。1年生は、6年生と手をつないだり、おんぶしてもらったり、とってもうれしそう。6年生も一年生との交流を楽しんでいました。  その数日後には、1年生と6年生も合同体育も行い、笑顔がたくさん見られました。異学年の活動は、教室での学習とは違う学びがあります。思いやりと優しさを相互に学び合う機会となりました。    
お子様が学校感染症にかかられて学校をお休みされた際は、出席停止となります。 基本的には出席停止期間が明けて再登校された際に、保健室からお渡しいたしますが、小松市役所のHPからダウンロードしていただくことも可能ですので是非ご活用ください。 下記URLをご参照ください。  https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/1045/kyouiku_gakkou/1088.html
ブログ
07/16
小松市立安宅小学校
7月16日 今日は消防署の方に来ていただき、5年生が着衣泳をしました。もしも川や海でおぼれたとき、救助が来るまで浮いていられるよう、ペットボトルの扱い方などを教えていただきました。
~2年生『ペッパープログラミング教室』の様子より~ サイエンスヒルズこまつを訪問して、グループで学校紹介をテーマにしたクイズをペッパー君に出題してもらいました。動作確認をする過程で発生したトラブルに修正を加え、いよいよ本番!順調に身振り手振りつきで動いてくれる班もあれば、何度やっても1問で『お・し・ま・い』となってしまう班もありました。これからも論理的に物事を考え、目の前の問題を解決していく力をつけていきたいです。
ブログ
07/16
小松市立荒屋小学校
熱中症対策で、暑い日は外で遊べないこともあって、とぼらさんが急遽お話会をしてくださいました。読み聞かせあり、手品あり…多才なとぼらさんたちでした。今回のテーマは「輪」だったようです。 ありがとうございました~。
ブログ
07/16
小松市立荒屋小学校
薬剤師の勝木先生から薬物についてのお話を聞きました。 たばこや薬による害等自分の体を大切にするために必要なお話でした。 子ども達も、話を聞き質問等もしながらよく考えていたようでした。  
計画委員会の提案で、各委員会と4年生がみんなが楽しめるような企画を考え、運営しました。1~3年生の子ども達は、その出し物を順に回って楽しめたようでした。運営側も前後半に分かれて、出し物に参加したり、運営したりしました。ルールを説明したり、記録をしたり等々、自分の役割をしっかり果たしながら頑張っていました。自分たちの学校を自分たちの手で楽しい学校にしようと頑張っている姿がいいですよね。 計画委員会:学校クイズウォークラリー 体育委員会:荒屋アスレチック 放送委員会:イントロクイズ 図書委員会:しおりづくりと読み聞かせ 保健給食委員会:ビー玉掴みクイズ 環境美化委員会:お花&学校クイズ 4年生:宝探しとストップウォッチ  
ブログ
07/16
小松市立荒屋小学校
不審者侵入を想定した、避難訓練を実施した後、防犯教室も行われました。 「いかのおすし」についても、小松警察署の方から指導していただき、身を守るための逃げ方や、手を掴まれた時の離し方も教わることができました。 長期休みにも入りますが、不審者等の被害に合わないようにと願います。また、普段から子ども達を見守ってくれている地域の方々には、自分達から挨拶をして、不審な方と見分けがつくようにと思っています。  
ブログ
07/16
小松市立荒屋小学校
とぼらさんたちによる夏のお話会がありました。 あらやっ子タイムに和室にたくさんの子ども達が集まって、読み聞かせをしてくださいました。スライドを使って大画面での読み聞かせや、折り紙で作った手裏剣のお土産までいただきました。
ブログ
07/16
小松市立犬丸小学校
 7月10日、2年生が1年生を招いてサマ―コンサートを開きました。1学期の音楽で学習した成果を披露しました。自分たちで分担して司会も行い、ソロ演奏や合奏、曲に合わせた身体表現などなど楽しいひと時でした。1年生も「かえるのがっしょうが上手でした。」など、感想を発表していました。  
ブログ
07/16
小松市立犬丸小学校
 7月9日、夏休みのオンライン登校日に向けて、1・2年生が学習用端末で「TEAMS」に接続できるよう練習しました。ICTインストラクターの先生に教えてもらいながら、ビデオをONにしたり、マイクONで返事をしたりしました。10日には、家に持ち帰って接続してみました。練習通り繋がったでしょうか?  
7月10日(水)県大会及び県吹奏楽コンクールに出場する生徒の激励会を行いました。大会に出場する生徒からは、「これまでの練習の成果を発揮しベストを尽くしてきます」と決意表明があり、生徒代表から「『チーム国府』で頑張ってきてください」と激励の言葉がありました。生徒全員で円陣を組み、みんなで激励と大会での活躍を誓いました。
ブログ
07/16
小松市立那谷小学校
5・6年生が総合的な学習の時間に那谷地区の防災について調べています。7月11日に那谷町の吉村氏をお招きしてお話を聞きました。那谷地区で過去に起きた災害や消防団の活動、那谷地区の土地や川の特徴についてたくさん教えていただきました。
7月12日に企画委員の6年生が、校長室に「今年の運動会のスローガンが決まりました!!」と報告に来てくれました。今年の運動会のスローガンは 一稚団結(いっちだんけつ)です。 このスローガンには、 ①「全力」を出し切ってほしい ②一人一人が、稚松小らしい、より良い運動会を「創る」という気持ちでがんばってほしい ③みんなの心を「合わせて」より良い運動会をみんなで創っていきたい という願いが込められているという話もありました。 その後、3年生以上の「運動会実行委員」を集めて、スローガンの伝達式がありました。これから6年生、そして実行委員を中心に運動会プロジェクトが動き出します。どんな運動会が創られていくか、今から楽しみです。 企画委員と3年生以上の実行委員とが、心と声を合わせて「がんばるぞ」「オー」と声を出しました。  
7月12日の午後に、夏休みの「オンライン朝の会」(登校日の代わり)実施に向けて、学習用端末を活用しての「Teams」接続テストを行いました。 1年生にとっては初めての、2年生以上にとっても久しぶりの接続となります。1年生は、学校でも接続の練習を重ねたこともあり、参加した児童は、ばっちりつなぐことができたようです。 2年生以上も、久しぶりのオンライン接続でしたが、スムーズに接続できたようです。画面越しの顔は、どの顔も笑顔があふれていました。 8月5日には、今回と同じように接続し、「オンライン朝の会」を行います。また、昨年度と同じように、感染症の流行時にも「Teams」での接続を活用することとなります。 今回、参加できなかった方は、次回の「オンライン朝の会」の時は、ぜひ各ご家庭から参加してみてください。よろしくお願いいたします。   各教室から配信している先生方を少し紹介しますね。  
7月9日に6年1組、10日は6年2組が、小松市観音下にある「オーベルジュオーフ」に行き、食育の授業を受けました。講師は、「オーベルジュオーフ」の総料理長 糸井 章太 シェフです。 「一番だし」を味わったり、砂糖や塩などをかけたトマト、や苦いチョコレートを食べながら、自分の舌を通して、5つの味覚である「塩味」「甘味」「酸味」「苦味」「うま味」について学ぶことができました。 私達の体は、食べているものでつくられている。だから、自分が食べるものに関心を持ってほしい。という糸井シェフの思いとともに、生きていくうえでの基礎となる「食」という行為の大切さや楽しさを学ぶことができました。 糸井シェフとの授業の第2弾は、9月17日(1組)18日(2組)に稚松小学校で行われます。その日が楽しみですね。  
ブログ
07/13
小松市立松東みどり学園
7月12日(金)、8年生の英語科で、他校のALTの先生方をお招きした授業を行いました。5グループに分かれて、将来の夢や目標について発表し、即興で質問や応答を行うという内容です。身振り手振りを交えながら、ALTの先生方と共に学びを深めることができました。市立高校、芦城中学校、松陽中学校、国府中学校のALTの先生方、ありがとうございました!